カテゴリーメニュー

事業者の皆様へ

「萩・石見空港経済効果等調査分析企画業務」の企画提案募集について

1.目的

萩・石見空港利用者の経済波及効果等を調査分析し、今後の萩・石見空港利用促進施策の基礎資料とする。

2.業務名

萩・石見空港経済効果等調査分析企画業務

3.委託期間

契約締結日から令和6年3月20日まで

4.提案(契約)限度額

3,000千円以内(消費税及び地方消費税を含む)

※上記委託料には、企画提案書に基づく委託業務の全て(調査企画・実績、分析、萩・石見空港利用拡大促進協議会との打ち合わせに要する費用等)を含みます。

5.募集スケジュール

スケジュールは下記の通りです。

※詳細スケジュールについては要領内に記載がございます。

企画提案参加表明書提出 令和5年6月15日(木)正午必着
企画提案質問書提出 令和5年6月22日(木)正午必着
企画提案書の提出 令和5年7月6日(木)正午必着
委託業者の決定 令和5年7月14日(金)予定

6.その他

詳細については「添付ファイル」をご覧ください。

1.実施要領

2.仕様書

3.資料1

4.様式

5.審査要領

令和5年度萩・石見空港団体旅行誘客促進事業助成について

 

萩・石見空港を利用する団体旅行に対し1席あたり2,000円の助成をします。

〇対象事業者

旅行業法第3条の規定に基づく登録を受けている旅行会社。なお、募集型企画旅行については

運航事業者と包括旅行割引運賃(IITE)契約を結ぶ旅行会社とする。

〇対象事業

以下の要件をすべて満たすもの

① 萩・石見空港便の利用を片道1区間以上含む、団体向けの募集型企画旅行もしくは受注型企画旅行。

②  中国地区5県以外を出発地とするもの。

③ 1団体の予定構成人数が、10名以上であること。(添乗員が付く場合は添乗員も人数に含む)

④ 旅行期間に令和5年4月1日から令和6年3月31日までの間のいずれかの日を含むこと。

⑤ 協議会が行う他の補助金または助成金の交付を受けるものではないこと。

その他の詳細内容については下記要綱及びチラシをご確認ください。

 

交付要綱

様式

チラシ

萩・石見地域の方へ『萩・石見空港開港30周年記念』車両用マグネット/ステッカー無料配布‼️

萩・石見地域の方で、萩・石見空港PRにご賛同いただける方!

◆配布期間:2023年3月1日(水)~6月30日(金) ※無くなり次第終了

掲出期間:~2023年12月27日(水)

配布数量:マグネット、ステッカー 先着各300

       ※マグネット(高さ15㎝×幅40㎝)×300枚、ステッカー(高さ25㎝×幅20㎝)×300枚

       ※車両1台につきいづれか1枚となります

掲出位置:マグネットは車両後部金属分、ステッカーはリアウィンドウ外部右下または左下

応募要領:萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局へ直接お越しいただくか、メールにてご応募ください。

       メールでご応募いただいた事業者様には、協議会事務局よりお送りさせていただきます。

       車両1台につきいづれか1枚の制限はございますが、1事業者での上限はございません。

       また、事業者様以外の個人の方でも趣旨ご賛同いただける方は、ご応募承ります。

        >メール送信先:airport@iwami.or.jp

        >メール件名  :開港30周年記念マグネット/ステッカー希望

        >ご連絡内容 :①事業者様名、②ご担当者様名、③送付先ご住所、④お電話番号

                                                           ⑤マグネットまたはステッカーの希望枚数

 

◎案内チラシPDFはコチラ

お問合せ先  

萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局 

TEL:0856-23-0990(平日8:30~12:00/13:00~17:15 土日祝:休み)

島根県益田市駅前町17-1 EAGA 3F  

E-mail:airport@iwami.or.jp

【結果報告】萩・石見空港助成金管理システム構築業務

萩・石見空港利用拡大促進協議会が実施している助成金の管理システムの構築業務について、下記のとおり受託者を決定しましたので、お知らせします。

 

受託者:テラテクノロジー株式会社

なお、審査会の内容における質疑・応答については受け付けておりませんので、あらかじめご了承いただきますようよろしくお願い申し上げます。

 

1 業務名称
萩・石見空港利用促進協議会 助成金管理システム構築業務委託

2 委託期間
令和5年9月30日までに構築

3 事業者の選定
事業者の選定方法は、公募型プロポーザル方式とします。

4 応募資格要件(一部抜粋)
・ 島根県、山口県萩市、阿武町内に事業所又は営業所等を置く事業者のうち、委託事業について、十分な遂行能力を有する者  等(詳しくは実施要領をご覧ください。)

5 発注者
萩・石見空港利用拡大促進協議会
〒698-8650 益田市駅前町17番1号益田駅前ビルEAGA3階
電 話:0856-23-0990(直通) FAX:0856-23-0355

6 スケジュール

参加表明書提出期限 令和5年1月13日(金)正午必着
質問書提出期限 令和5年1月13日(金)正午必着
各種書類の提出期限 令和5年1月27日(金)正午必着
ヒアリング 令和5年2月1日(水)必要に応じて実施
委託業者の決定、通知 令和5年2月3日(金)予定

7 その他

詳細については「添付ファイル」をご覧ください。

1 プロポーザル実施要領

2 仕様書、機能要件等(1月12日追記あり)

3 様式(ワードファイル)  様式(PDFファイル)

4 評価基準

(参考)
仕様書への回答(1月11日受付分まで)
仕様書への回答(1月13日受付分)

萩・石見空港開港30周年記念ロゴマーク

萩・石見空港開港30周年の節目を応援いただいている皆様と一緒に盛り上げ、利用促進機運醸成のために、皆様が行う事業やイベントなどにロゴマークをご使用いただけます。ロゴマークを使用するにあたっては、事前に申請が必要となりますので、以下の申請書を提出してください。

〇掲載期間:2023年12月27日までの期間に実施し、萩・石見空港開港30周年記念にふさわしいもの
〇申請期間:2023年11月30日まで
〇申請方法:『萩・石見空港開港30周年記念ロゴマーク使用承認申請書』に必要事項を記入のうえ、事業内容の分かる資料等と一緒にメールにより提出してください。承認については、提出された申請書及び資料等で審査します。なお、承認を受けた事業については、事業実施後に実績報告書の提出をお願いします。

〇申請先:airport@iwami.or.jp
萩・石見空港開港30周年記念ロゴマーク使用承認申請書
実績報告書

萩・石見空港開港30周年記念ロゴマークデータについて
●掲載媒体に応じて、以下のファイル形式・ロゴ種類及びカラー/モノクロよりお選びください。
●ファイル形式:AI、JPG、PNG、PDFの4種類
●ロゴ種類:丸枠線、四角枠線、背景なし、背景丸、背景四角
●承認後、校了前に必ず校正データを airport@iwami.or.jp へメール願います
●ロゴデータは、コチラからダウンロードください。

【問合せ先】
萩・石見空港利用拡大促進協議会(事務局:益田市産業経済部観光交流課空港対策室)
TEL:0856-23-0990 / 営業時間:08:30~12:00/13:00~17:15(土日祝休業)

1 2