カテゴリーメニュー

HAGI IWAMI TABI vol.04

東京からひとっ飛び90分!

海の幸が豊かな・日本海、日本有数の清流・高津川
躍動する神話・石見神楽、山陰の小京都・津和野維新の香り漂う城下町・萩。
日々の喧騒を忘れさせてくれる癒しの『萩・石見』をお楽しみください。

萩石見旅マップ

ありがとう! 2023年7月 萩・石見空港は開港30周年を迎えます。

関東在住の方で、萩・石見空港がある場所を知っている方はほとんどいないのではないでしょうか?そんな方に、萩・石見空港をもっと知ってもらいたい、魅力を伝えたい。そんな思いから、この小さな空港の30年を振り返ります。

日本にどのくらい空港があるか知っていますか? 京都をはじめ、神奈川、埼玉等、10府県にはありませんが、残りの37都道府県に97ヶ所の空港があります。(※定期便就航空港)
広い北海道や都市であったり島の多い東京・長崎・鹿児島・沖縄などには複数の空港がありそうですが、実は島根にも3つの空港があります。
昭和40年(1965)、初めに開港したのが隠岐世界ジオパーク空港(隠岐空港)。 次いで昭和41年(1966)に出雲縁結び空港(出雲空港)が開港しました。しかし、3番目となる萩・石見空港の開港は27年後の平成5年(1993)まで待たなければなりません。 当時は、島根西部から東京への直通移動の手段は、夜行列車(浜田発)や夜行バスしかありませんでしたが、萩・石見空港が開港した今では、島根西部、山口北東部と東京を90分、大阪を60分で結び、アクセス利便性が格段に向上しました。
ちなみに、複数の空港がある21都道府県の中では、島根の3ヶ所は6番目に多い県となります。
また、隠岐世界ジオパーク空港や出雲縁結び空港は、愛称だとわかりやすいと思いますが、実は「萩・石見空港」も愛称で正式名称は、「石見空港」なのです。
「萩・」を加えただけの実に控えめで実直な愛称ではないでしょうか。

萩・石見空港は、小さな空港ですが就航便数が少ないことを逆に利点として、滑走路をコースの一部に組み込んだマラソン大会やサイクリングのイベント、過去には思い出の1枚を滑走路で撮影するPRイベントに活用したり、周辺環境を活かし敷地を活用して養蜂事業を手がけるなど、空港を地域資産の一つとして活用する取り組みも積極的に行っており、一般的な空港とは違う切り口の関わり方ができる魅力があります。
コロナ禍以前の利用数は、東京・大阪便合わせて約15万人程度、その内、平日で約45%、休日には約60%が観光目的での利用となります。
全国的にはまだ認知度が高くありませんが、日本在来の原種の血統を受け継ぐ和牛や言葉や文化を超えて海外からも高く評価されている郷土芸能・石見神楽など、ここだからこその魅力があり、認知度が高くないからこそ、まだ来たことのない人にとっては新しい出会いを期待できるのが萩・石見地域だと思います。

今年の7月には開港30周年を迎え、記念イベントの開催やさまざまな催しが企画されていますので、この機会を利用してぜひ新しい出会いを求めに萩・石見に遊びに来てはいかがでしょうか。

こんなところも萩・石見空港!?

機長の腕の見せ所! “180 度回転”

離陸開始地点へ移動には、通常、滑走路と並行した誘導路を利用しますが、誘導路がない小さな空港もあります。いわば、一本道のように滑走路しかないというわけです。どうするかというと滑走路を逆走し離陸開始地点で機体を180度回転しスタンバイするのです。そのため、滑走路の端に幅の広いエリア「ターニングパッド(回転区域)」が設けられています。

機長の腕の見せ所! “180 度回転”

滑走路を駆け抜けろ! “開かれた空港”

平成20年に、開港15周年記念として開催された「第1回萩・石見空港マラソン」は、コースに滑走路が組み込まれ、当時、全国で唯一現役空港の滑走路を走ることができる大会として全国のランナーからエントリーがあり、令和4年に第15回目を迎えました。100km走っても信号がないサイクルイベントとして、全国のサイクリストが集まる「益田I・NA・KAライド」もコースの一部として滑走路を走ることができます。

※開催年によっては、コースに滑走路が組み込まれない場合もございます。

滑走路を駆け抜けろ! “開かれた空港”

えっ!管制官はどこに? “リモート空港”

管制塔というと空港のシンボルのような存在で、そこには管制官がいて飛行機が安全に飛行できるように誘導していると思っていませんか?萩・石見空港にも立派な管制塔がありますが、実は管制官は配置されていません。こうした空港を「リモート空港」と言います。では、どのようにして誘導を行なっているのかというと、運航援助業務を行うFSC(フライトサービスセンター)から情報提供を受け管制業務を行なっているのです。

えっ!管制官はどこに? “リモート空港”

空港の敷地で養蜂? “空港はちみつ”

2017年に開催された「第3回ハニー・オブ・ザ・イヤー」で、最優秀賞と来場者特別賞をダブル受賞した知る人ぞ知る「空港はちみつ」をご存知ですか? これは、萩・石見空港の敷地を活用した養蜂事業で採密されたはちみつなんです。ヨーロッパでは空港養蜂が広がりを見せているようですが、日本はおろかアジアで初めて空港養蜂をはじめたのは萩・石見空港なんです。

空港はちみつ

萩・石見の豊かな自然に育まれた おいしいお肉と特産品

萩・石見には、自然環境や独自の哲学に沿った生産者により生産される、さまざまな食肉がたくさんあります。日本在来の原種の血統を今に引き継ぐ牛や、食の安全とおいしさの両立を追求し生まれた食肉など自慢の逸品をご賞味ください。

見蘭牛

萩市

見蘭牛

萩市沖北西約45kmに浮かぶ見島で飼育されてきた日本在来牛で、国の天然記念物でもある見島牛(みしまうし)を父に、オランダ原産ホルスタインを母に持つ見蘭牛(けんらんぎゅう)は、和牛原種の血統、きめ細やかな霜降りと濃厚な赤みの肉質を色濃く引き継ぎ、噛むほどにまろやかな肉本来の味を楽しむことができるブランド牛です。網焼きで食べると、より素材の良さを堪能することができます。

萩GoChi

ケンボロー芙蓉ポーク

浜田市

ケンボロー芙蓉ポーク

「主食として毎日食べ続けても健康を害さないように」という願いから、ケンブリッジ大学とエジンバラ大学によって開発されたケンボロー豚の血統を受け継ぐケンボロー芙蓉ポークは、サシを可能な限り少なくして赤身肉本来のおいしさを追求し、味(コク)を軸に風味、噛みごたえ、ジューシーさと総合的に品質の高い肉質を追求した(株)島根ポークの最高位ブランドの豚肉です。

島根ポーク

まつなが和牛

益田市

【 まつなが和牛 】

「子どもに安心して食べさせられる牛肉を創る」ことをモットーとする松永牧場では、「生産情報公表牛肉JAS」の認証を取り、加えて抗生剤やホルモン剤の使用制限等の自主基準も設けて生産を行っています。大豆やおから、もろみを加えたオリジナル飼料を食べて育ち、お肉の旨みや甘味、風味豊かで口溶けの良いサシが入り、安全とおいしさを両立させたまつなが和牛は、割烹焼肉松永牧場・銀座本店(P.20)でも食べることができます。

松永牧場

長萩和牛

萩市

【 長萩和牛 】

中国山地の西端に位置する長沢台生産組合の牧場で、澄んだ水と肥沃な大地に恵まれ、大自然の恩恵を受けながら肥育されているのが、萩生まれ萩育ちの長萩(ちょうしゅう)和牛です。長萩和牛の上質な脂は、融点が低く口溶けが滑らかで、加熱した時の和牛香と旨みを持ち合わせた赤身肉が融合し格別な味わいを感じられます。地域の農家と協力し循環型農業にも取り組み、地域の愛情をたっぷりと注がれています。

萩ミート販売

いのしし肉

津和野町

【 いのしし肉 】

水質日本一の清流・高津川沿いに広がるクヌギやコナラ、シイなど、中国山地の照葉樹林がもたらす豊富などんぐりや椎の実などを餌に育つ天然のいのししは、良質なコレステロールをたっぷりと含んだ白身をまといます。いのししげんごろうでは、鮮度の良いいのししを選別し、50年の歴史の中で培ってきた高い技術力と目利きにより、良質なジビエ・いのしし肉を提供しています。

げんごろう

  • 見蘭牛ビーフカレー

    萩市

    【 見蘭牛ビーフカレー】

    しっとりとした脂にやわらかい肉質の見蘭牛をじっくりと煮込んだ角煮の旨みと、香り豊かなスパイスが絶妙な、ちょっと贅沢なビーフカレーです。

    みどりや

  • 芙蓉ポークトンカツ

    浜田市

    【 芙蓉ポークトンカツ 】

    肉質を左右する大きな要素となる飼料を、生後から出荷まで生育具合によって10段階に分けて配合や形状を変えて育てた、こだわりの芙蓉ポークの厚切りトンカツです。

    ケンボローオンラインショップ

  • わしのまつなが牛煮込み

    益田市

    【 わしのまつなが牛煮込み 】

    まつなが牛がごろごろ入っている牛煮込み。開発に3年を要し、そのまま食べても、豆腐などを加えてアレンジしてもおいしくいただけます。

    萩・石見空港オンラインショップ

  • 長萩和牛ハンバーグ

    萩市

    【 長萩和牛ハンバーグ 】

    お肉を強く感じられるハンバーグにするために、赤身の部位を中心に使用し、上質な脂と肉汁を閉じ込めた長萩和牛100%使用のハンバーグです。

    HAGI MEAT

萩・石見の豊かな自然に育まれた  旬の魚・海産物と特産品

萩ではオオバ、島根県ではバトウと様々な地方名を持つ馬頭鯛(マトウダイ)は、太平洋の西部、地中海、インド洋など比較的温暖な海域に広く生息し、日本でも、太平洋、日本海で獲れます。コラーゲンが豊富なタンパク質やDHA、EPAといった脂質も良質で消化・吸収が良いとされています。漢字では、馬頭鯛と書きますが、マトウダイ目マトウダイ科に属しタイ科の魚ではありません。

浜田市

バトウ

飲食店でも家庭の食卓でも昔から食べられていて、親しみのある魚として定着しています。その身は、淡白な味わいで小骨がなく身もほぐれやすく、定番の食べ方はバトウのフライ。その他、お鍋やお刺身にして食べられることが多く、浜田では庶民の味という印象がありますが、フランスでは、舌ビラメと並んで白身魚のムニエルの代表的な食材として、イタリアではオリーブオイルとハーブのオーブン焼きの食材として、世界中で食されているようです

はまナビ

バトウの万能だし

浜田市

【 バトウの万能だし 】

化学調味料無添加で、バトウのエキスがたっぷりと入った万能だし。漁業関係者から身を取った後のアラが有効活用されていないことを聞いた地元企業が、アラを買い取り専門業者にエキスの抽出を依頼。完成したエキスとカツオのだしを配合し、幅広い料理に使える和風のだしに仕上がっています。

しまね浜田市の特産品ガイド

バトウのラーメン

浜田市

【 バトウのラーメン 】

バトウのだしを使ったラーメンは珍しいです。ニンニクを効かせたスープに喉越しの良い細麺の豚骨ラーメン。味がよく絡む中太の平麺にバトウと相性の良い味噌のスープのラーメン。熟成と圧延を何度も繰り返した生地を時間をかけて冷風乾燥したバトウラーメンの麺は、湯切りの必要がなくフライパン一つで作ることができます。

しまね浜田市の特産品ガイド

バトウのハンバーガー

浜田市

【 バトウのハンバーガー 】

ジビエを中心とした肉料理や地元の食材を使用した料理が楽しめる「ガーデン・レストラン・ファーザーズ」では、浜田漁港で水揚げされた新鮮なバトウのフリットに地元産のレタスや玉ねぎ、自家製マヨネーズを合わせ、天然酵母の特製バンズで挟んだ「浜田産バトウのフィッシュバーガー」を食べることができます。

Garden Restaurant Ftathers.

  • 環日本海 大吟醸 斗瓶囲い

    日本海酒造株式会社(浜田市)

    【 環日本海 大吟醸 斗瓶囲い 】

    社名の如く日本海沿岸に建つ酒蔵。山田錦を35%まで磨き醸し、醪(もろみ)を酒袋に入れ吊るして落ちる雫を斗瓶に落として生まれました。日本酒古来の旨さが輝く希少な大吟醸酒です。

    日本海酒造

  • 宗味 大吟醸

    株式会社右田本店(益田市)

    【 宗味 大吟醸 】

    創業1602年。島根県で一番歴史がある酒蔵の宗味は、過去に全国新酒鑑評会で金賞を受賞したこともある名酒。青リンゴや若いバナナを思わせる豊かな果実の香りがする華やかな大吟醸酒です。

    右田本店

  • 初陣 純米大吟醸

    古橋酒造株式会社(津和野町)

    【 初陣 純米大吟醸 】

    「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022」のプレミアム大吟醸部門で最高金賞を受賞した初陣純米大吟醸は、フルーティで爽やかな香りが特徴で、普段日本酒を口にしない方でも飲みやすいお酒です。

    古橋酒造

  • 長陽福娘 純米大吟醸

    岩崎酒造株式会社(萩市)

    【 長陽福娘 純米大吟醸 】

    全国新酒鑑評会や山口県鑑評会で数々の受賞歴がありながら、小仕込みの徹底した品質管理のもとで山口県外にあまり出回ることがなかった長陽福娘。華やかな吟醸香と透明感がありながらもふくよかな旨さが広がるお酒です。

    岩崎酒造

のんびり楽しむ人も本気のサイクリストも!
萩・石見のサイクリングの楽しみ方

スポーツサイクルやサイクルツーリズムなど、年齢・性別に関わらずサイクル文化が浸透し、観光資源を生かしたイベントやコースの企画、走行環境の整備が進められてきています。萩・石見にも様々な魅力がある大会やサイクルコースがあり、ここでしか体感できない楽しみや経験がありますのでご紹介します。

益田I・NA・KA ライド

益田市

益田I・NA・KA ライド

北に日本海を望み、南は中国山地の裾野が広がり、市内には清流・高津川が流れ、自然の豊かな姿すべてを楽しむことができる益田市には、「100ZERO」=100km走っても信号がなく、サイクリストには天国のようなサイクルイベント「益田I・NA・KAライド」があります。2012年に始まった「益田I・NA・KAライド」は、気軽に参加できるショートコースから自然の景色を満喫できるロングコースまで多様なコースが設定され(2022年は120km、160kmの2コース)、初心者から本格的なサイクリストまでそれぞれの楽しみ方ができます。何ヶ所も設置されているそれぞれのエイドステーションでは、地元食材を使ったグルメと、地元の方との触れ合いを味わうことができます。

益田市・町おこしの会

サイクルステーション

空港直結で便利!

サイクルステーション

萩・石見空港では、サイクリストに快適なサイクリングを楽しんでいただけるように、無料で利用できるサイクルステーション(男女更衣室、サイクルスタンド)や工具や空気入れの貸し出し(観光案内所)が用意されています。

萩・石見空港

ロードバイク専門の宅配システム

手ぶらで行こう!

ロードバイク専門の宅配システム

地方へ行って大会やサイクリングを楽しみたいけど、自転車を運ぶことが大変で諦めていた方には、自宅からホテルへ自転車を運んでくれる専門の宅配システムが便利です。

シクロエクスプレス

城下町のレトロな町並みライドコース

萩・石見空港から、城下町として歴史・文化が息づき日本遺産に登録されている津和野町、幕末期の日本の産業化の過程を示すとして、明治日本の産業革命遺産に5つの構成資産が登録されている萩市をめぐる歴史ロマンを感じることができるコースです。

しまねサイクリングNavi

萩、自転車散策コース

重要伝統的建造物群保存地区や武家屋敷や町家など、昔の町並みを残す城下町エリア、毛利輝元が築城した萩城跡、白砂青松の菊ヶ浜など、町のあちこちに見どころが点在している萩をゆっくり散策できるコースです。

萩市観光協会公式サイト

吉賀町周回コース

道の駅・むいかいち温泉をスタートし、長瀬峡や木部谷温泉をめぐるコース。山々の自然を眺めながら素晴らしい景観が楽しめますが、時には林道も走る山地の起伏に富んだコースのため上級者向けの設定となっています。

しまねサイクリングNavi

益田満喫コース

海も山も川もあり自然豊かな景観を楽しむことができます。さらに、かつて地域資源を生かし日本海交易を進めていたため、神社仏閣や庭園、絵画、仏像などが歴史的価値が高い文化遺産を感じることができるコースです。

しまねサイクリングNavi

地元グルメから温泉、道の駅発祥の地まで!? 萩・石見の道の駅8選

産直市や地元の旬の野菜や魚介、郷土料理やその土地ならではのアクティビティなど、各地域の特色を色濃く感じることができる観光拠点としての道の駅も、今では全国に約1,200ヶ所もあります。萩・石見の3市3町にも各地域の魅力があふれる16ヶ所の道の駅があります。今回は、その中から特に地元の匂いが感じられる8ヶ所の道の駅を紹介します。

道の駅・萩しーまーと

萩市

道の駅・萩しーまーと

漁港に隣接し魚市場が直結している萩しーまーとでは、四季折々、旬の地の魚介類が店頭に並びます。「萩の地魚もったいないプロジェクト」を推進し数々のヒット商品も生み、地域活性化の拠点として全国に6箇所ある「モデル道の駅」の一つとして認定され、常に活気にあふれています。

萩しーまーと

道の駅・萩往還

萩市

道の駅・萩往還

萩往還とは、日本海に面する城下町・萩と瀬戸内海の海港・三田尻(現・防府市)を結び、江戸時代に整備された約53kmの街道のことで、街道沿いにある道の駅・萩往還では、和牛原種の特徴を引き継ぐとされる見蘭牛や萩の豊かな山の幸を楽しめます。

道の駅 萩往還

道の駅・阿武町

阿武町

道の駅・阿武町

道の駅発祥の地である道の駅・阿武町は、海景の美しさや山口県だけで生産されている希少な和牛種・無角和牛が売り場に並びます。2022年3月にはキャンプ場やジオパーク施設を併設する「ABUキャンプフィールド」もオープンし幅広い層に支持される拠点となりました。

道の駅 阿武町

道の駅むいかいち温泉

吉賀町

道の駅・むいかいち温泉

食事、宿泊ができ源泉100%掛け流しの「むいかいち温泉」と産直・物産館の「やくろ」からなる道の駅で、島根県、山口県、広島県の県境に位置し、新鮮な野菜や吉賀町に伝わる郷土料理「角寿司」など地元の商品が並ぶ山地の道の駅です。

なつかしの国 石見

道の駅 津和野温泉なごみの里

津和野町

道の駅・津和野温泉なごみの里

樽風呂や遠赤外線サウナ、水風呂が揃う和風、ジャグジーやミストサウナ、打たせ湯が揃う洋風と2つのタイプのお風呂がある日帰り温泉施設を併設し、地域の食材だけでなく、竹細工の体験など城下町の風情、歴史・文化に触れることができる道の駅です。

なつかしの国 石見

道の駅シルクウェイにちはら

津和野町

道の駅・シルクウェイにちはら

清流・高津川沿いの道の駅。親水公園では、夏には川遊び、鮎釣り、冬には野鳥観察ができます。広々とした敷地内には、公認のグラウンド・ゴルフ場を有し、のんびりプレイが楽しめます。販売所には、地元産の野菜、商品が並び、食やレジャーを楽しむことができます。

なつかしの国 石見

道の駅・サンエイト美都

益田市

道の駅・サンエイト美都

益田市美都町の特産品、ゆずを使った特産品が揃うゆず香る道の駅です。自然に囲まれ、5月下旬ごろからほたるが飛び始め、6月には町を挙げての「美都ほたるまつり」の会場として、この時期にしか出会えない幻想的な世界を楽しむことができます。

なつかしの国 石見

道の駅・ゆうひパーク浜田

浜田市

道の駅・ゆうひパーク浜田

港町・浜田を見下ろせる高台に位置し、日本海に沈む夕日と町並みを一望できる素晴らしいロケーションが自慢の道の駅です。伝統芸能「石見神楽」の上演や体験教室、裏手にある公園は広く親子で楽しむことができる空間です。

なつかしの国 石見

物資を運び文化を広めた動く海上の商社 北前船と萩・石見の繁栄

江戸中期から明治30年代にかけ、大阪(当時・大坂)から瀬戸内海を抜け下関を経て北海道(当時・蝦夷)へ至る西廻り航路を往来していた商船群「北前船(きたまえぶね)」。各地に寄港しながら売り買いを行い、商品や文化を広め伝える役割も担い、日本の発展に大きく寄与したと言われています。

北前船日本遺産推進協議会

外ノ浦俯瞰

 外ノ浦俯瞰 《日本遺産構成文化財》

自唐鐘浦至長浜浦海岸絵図

自唐鐘浦至長浜浦海岸絵図 《日本遺産構成文化財》廻船問屋・米屋が、出入りする北前船や停泊場所を描かせた絵図。(浜田市提供 個人蔵)

日本の首都である東京も徳川家康が江戸幕府を開府した慶長8年(1603)頃には、現在の皇居外苑あたりまで海が入り込み、湿地帯や武蔵野の林に覆われた原野が広がり、平坦な土地が少なく多くの人口を抱えられるような場所ではなかったといいます。

金刀比羅神社

金刀比羅神社船乗りたちが航海の安全を祈願した神社。

家康、秀忠が基礎を固め、3代目将軍・家光の時代に、江戸城の外郭の強化や参勤交代制度がしかれ、各地の大名や幕府重役の屋敷、町屋や職人町が形成され町づくりは完成していきましたが、増える人口に対して、食糧や生活用品の生産力が足りずに、各地から江戸へ物資を供給する必要がありました。
米の生産地であった北陸や日本海側の東北から
江戸へ米を運搬するには、越前敦賀(福井県)で陸揚げし、山を越え琵琶湖の水路と陸路で伊勢湾へ運び、そこから再び船に積み込み江戸へ運ぶという経路がありましたが、とても経費がかかりました。
江戸幕府の命を受けた河村瑞賢は、長距離輸送となっても直航船なら積み替える手間が要らないと考え、酒田(山形県)から佐渡の小木、石見の温泉津、下関、大阪、伊豆、下田など10ヶ所を公式寄港地と定め、西廻り航路(江戸から見て西側から来る船の航路)を整備しました。 そこで一際活躍したのが北前船です。

飲食料品、日用品など何でも運ぶ菱垣廻船(ひがきかいせん)や主に酒樽を運ぶ樽廻船(たるかいせん)など荷の運賃で稼ぐ船もありましたが、北前船が大きく違うのは、各地で売買を行う買積船(かいづみせん)という経営形態を取っていたことです。千石船(米、約150トンの積み込み容量)で、大阪と北海道を1往復すると千両もの利益を得ることができたといいます。
これは、今の価値に換算すると6千万円から1億円にもなり、北前船は、誰でもお金持ちになれるという夢を庶民に与える存在でもありました。

旧暦2月(現3月)に米や酒、砂糖などの飲食料品や繊維製品を積み込み大阪を出帆してから、瀬戸内海の塩、日本海沿岸各地で裂織などを積み込みながら4月末から5月には北海道に到着し、北海道では、昆布や数の子、ニシンや干鰯など海産物等を積み込み7月下旬頃に出帆し南下しながら各地で売買を行いながら11月上旬ごろに大阪に戻り、船員は徒歩で各地へ帰郷し正月を迎え、春先にまた大阪に戻ってくるというのが北前船の1年。 北前船が買ってくれることへの期待が刺激となり、産業・経済の発展にも大きく寄与しました。
また、北海道から運ばれた昆布は、和食の出汁文化の基礎を各地へ広げ、京都名物のひとつであるニシンそばも北前船がもたらした食文化と言われるように、食材や領地、民謡などの文化を各地へ伝えていきました。

諸国御客船帳

諸国御客船帳 《日本遺産構成文化財》港に出入りした北前船を国別、地域別に整理し、船型(彩色)や積荷・揚荷などを記した顧客名簿。(浜田市提供 個人蔵)

日和山方角石

日和山方角石《日本遺産構成文化財》 北前船の船乗りたちが出港前に日和山で風向きや潮の流れを確認した方角石。

明治に入り最盛期を迎えますが、20年代になると通信手段の発達や陸路の整備が進んだことで、徐々に商売が難しくなっていきます。そして、明治37年(1904)に始まった日露戦争によって北海道周辺の海が危険になったことが決定打となり、船主たちは他の事業へと鞍替えしていき、北前船はその歴史的役割を終えていきました。

外ノ浦の町並み

外ノ浦の町並み 《日本遺産構成文化財》北前船の風待ち港。深い入り江に沿って船主集落が展開。

萩・石見にも影響が色濃く残っています。萩市須佐の高山(こうやま)は、北前船の船乗りたちが航海の目印にしたとされ、航海・造船の守り神として古くから崇められている黄帝を祀った宝泉寺黄帝社には、多くの船絵馬が奉納されており「沖を行く船は帆を下げて敬拝」という作法があるくらい信仰されていました。
(船絵馬は、萩博物館に寄託され保管)寄港地として萩市浜崎も廻船業と水産業が繁栄し、夏みかんなどの積出港としても賑わいました。
中でも、瀬戸内海方面への中継点として栄えた浜田藩最大の港だった・外ノ浦は、「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」として日本遺産に認定されている49ヶ所(令和4年度8月時点)の内の1ヶ所です。
当時の湾内には、廻船問屋をはじめ小さな集落が形成されていたとされ、今も北前船が寄港していた江戸時代当時の面影を感じることができます。

ひとりで楽しむも!仲間と楽しむも! 萩・石見への釣行

萩・石見エリアの中で日本海に面する萩市、阿武町、益田市、浜田市には、小さな入江が点在するリアス海岸と港には波止場も多く、絶好の釣りスポットが数多くあります。1年を通して魚種も豊富で、磯釣り、堤防釣り、船釣りを楽しみに、全国からたくさんの釣り人が訪れます。

夕日の太公望(浜田市)

夕日の太公望(浜田市)

萩市と阿武町は、全域が「萩ジオパーク」に認定されているように、太古の火山活動により形成された沖合には、海底に沈んだ溶岩の「瀬」や「グリ」と呼ばれる天然礁があり、海流の流れを乱し海底が攪拌(かくはん)され栄養素を巻き上げることでプランクトンが良く育ち、それを食べに魚が集まります。
瀬魚だけでなく、対馬海流にのった回遊魚も獲れるため、港に揚がる魚種は約250種にもおよび、各スポットでもアジ、サヨリ、メバル、チヌ、グレ、キス、カレイ、アコウ、コウイカ、アオリイカ、イサキ、マダイ、イシダイ等、多彩な魚を狙うことができます。

須佐湾フィッシングパーク(萩市)

須佐湾フィッシングパーク(萩市)

益田市から浜田市の沿岸部には、リアス海岸が続き小さな入江が点在しています。
また、港には時化から港を守るために波止場も多く設置されています。特に、浜田漁港の周辺には、1kmにもおよぶ長いものから100mにも満たない大小さまざまな波止場があり、合わせると2kmを超える釣り場があり、上手くいくと近くの波止場から大型青物(ヒラマサ・ブリ・カンパチ)も狙えます。 他にも、マダイ、アオリイカ、イサキ、ワカナ、チヌ、クロ、カレイ、キス、アジ、マトウダイと様々な魚種が釣れます。イカ、イサキ、ワカナ、チヌ、クロ、カレイ、キス、アジ、マトウダイと様々な魚種が釣れます。

萩市

釣った魚を夕食の一品に!

日本海に面した絶景が自慢の「夕景の宿海のゆりかご 萩小町」では、釣った魚を夕食の一品に加えることができる「釣り満喫プラン」が用意されています。

※ご利用の際は、事前に宿へご確認ください。

萩小町

萩市で釣りを楽しむ

萩市で釣りを楽しむ

春から夏にかけて期間限定で営業する「須佐湾フィッシングパーク」は、須佐の入り江に設けられた天然の釣り堀です。釣り竿などのレンタル(有料)もでき、手ぶらで釣りを楽しむことができます。

※別途利用料が必要。
※釣りスポットや渡船の情報は萩市観光協会にお問い合せください。

須佐おもてなし協会

阿武町で釣りを楽しむ

阿武町で釣りを楽しむ

温泉施設やキャンプ場を併設し施設が充実している道の駅阿武町の周辺には、港の護岸や波止場、近くに海水浴場があり多様なスポットから釣りを楽しむことができます。

※釣りスポットや渡船の情報は阿武町まちづくり推進課にお問い合せください。

阿武町役場

益田市で釣りを楽しむ

益田市で釣りを楽しむ

漁港や浜での釣りも楽しめますが、渡船で渡って釣りを楽しめる、無人島・高島がイサキやヒラマサ、マダイ等が狙える一級のポイントとして人気があります。

※釣りスポットや渡船の情報は益田市観光協会にお問い合せください。

益田市観光ガイド

浜田市で釣りを楽しむ

浜田市で釣りを楽しむ

波止場の先端からは大型の青物も狙え、1年を通して県外からも多くの釣り人が訪れる浜田は、釣りのスポットが多くあり渡船・遊漁船も17隻あります。釣りに関する情報がまとめてあるサイトがあるのも嬉しいところです。

※釣りスポットや渡船の情報は浜田市観光協会にお問い合せください。

はまナビ

町の魅力とおすすめ返礼品 萩・石見のふるさと納税

益田市 Masuda city

日本有数の清流「高津川」、キラキラ光る「日本海」、赤い石州瓦が懐かしい印象の田園風景が自慢の・・・こころ癒されるまちです!北は「日本海」南は「中国山地」にいたる立地に併せ、山陰地方の中では比較的温暖で日照時間も長く、海の幸・山の幸・川の幸・里の幸、絶品食材の宝庫です。

天然猪 おつまみセット3品

【 天然猪 おつまみセット3品 】

益田市で狩猟によって捕獲した天然猪肉を使用しています。お酒のつまみにはもちろん、ジャーキーは食べやすくお子様にもおすすめです。串焼き用は炭火焼、網焼き、おでん等にも使えます。あわせてソーセージも是非お楽しみください。

[内容]
ジャーキー ソーセージ 串焼き用猪肉

ふるさとチョイス ANA ふるさと納税

浜田市 Hamada city

全国に誇れる海、山などの美しい自然と、石見神楽やユネスコの無形文化遺産に登録された石州半紙などの伝統文化、海水浴場、しまね海洋館アクアスなど豊かな自然を活かした観光資源を有しており、また、高速道路、港湾などの都市基盤や教育文化施設が充実した、人と文化と自然の調和のとれた島根県西部の中核都市です。

浜田の自家焙煎珈琲

【 浜田の自家焙煎珈琲 】

浜田市の自家焙煎珈琲ショップ「ナマケモノ珈琲」。認定アロマインストラクター、ハーブティーインストラクターの資格を持つ焙煎士が、じっくり直火焙煎した新鮮で美味しい珈琲と、季節ごとに色やイラストが代わるオリジナル密閉保存缶をセットでお届けします。心地よい香りと共に、ぜひ、お楽しみください。

[内容]
おまかせ珈琲豆(粉)5種類(200g×3個、90g×2個)
オリジナル密閉保存缶 2個

ふるさとチョイス ANA ふるさと納税 島根県浜田市ふるさと納税特設サイト

萩市 Hagi city

幕末には、吉田松陰をはじめ、日本近代化の礎を築いた多くの人材を育て、輩出したことから、「明治維新胎動の地」として知られています。豊かな自然に恵まれ、萩の瀬つきあじ、萩のあまだい、萩夏みかん、相島スイカ等の海の幸・山の幸は絶品です。また、我が国屈指の焼き物である「萩焼」は、国内外から人気があります。

ブランド豚を気軽に!「萩むつみ豚まん」

【 ブランド豚を気軽に!「萩むつみ豚まん」 】

ブランド豚「萩むつみ豚」は、自社配合飼料により豚特有の臭みがなく、なめらかで甘い脂と、サシが多く入った柔らかな肉質が特徴です。ネギ塩味の豚まんは、初回生産分が1週間で完売した大人気グルメ。袋のまま「レンチン」できる個包装で、朝昼のごはん、おやつ、夜食にも最適です。

[内容]
個包装110g 4個入り×2箱

ふるさとチョイス ANA ふるさと納税 ふるなび

津和野町 Tsuwano town

「山陰の小京都」とも呼ばれる歴史ある町です。江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。自然の恵みの恩恵により、フルーツ、わさび、鮎、山菜、栗、里芋などの良質な産品がたくさん生まれています。

4月下旬まで順次発送「山菜セット3種セット」

【 4月下旬まで順次発送「山菜セット3種セット」 】

豊かな山あいで自然の息吹をいっぱいに受けて育った山菜です。ほのかな苦みや、もっちりした食感の「タラの芽」、アクが少なくサラダなどでも楽しめる「こごみ」、シャキシャキとした食感でクセのない「うるい」の3種の山菜セットをお届けします。

[内容]
タラの芽 こごみ うるい

ふるさとチョイス ANA ふるさと納税 ふるなび

吉賀町 Yoshika town

島根県の西南端部、西中国山地の脊梁地帯に位置する吉賀町。かつては津和野街道の宿場町として栄え、現在は中国自動車道の六日市ICと国道187号線が交差する交通の要衝で、周囲を1,000m級の山々に囲まれた緑豊かな田園峡です。

柿木ブルーベリーエール・吉賀茶エール

【 柿木ブルーベリーエール・吉賀茶エール 】

吉賀町で農薬や化学肥料を使用せずに育てた農産物を甘熟ブルーベリーを使用し甘酸っぱさが絶妙な「柿木ブルーベリーエール」と、苦みとボディのバランスが絶妙な「吉賀茶エール」のセットです。

[内容]
柿木ブルーベリーエール 330ml×2本 吉賀茶エール 330ml×1本

ふるさとチョイス

阿武町 Abu town

山口県の北部・日本海に面して周囲は萩市に接している阿武町。「全国道の駅発祥の地」である道の駅阿武町がまちの玄関口で、その隣りに手ぶらでキャンプや体験プログラムも楽しめるABU キャンプフィールドが2022年春にオープンしました。豊かな森里海からの恵みを受けた、新鮮な農林水産物が自慢です。

希少な和牛「無角和牛ブロック肉」

【 希少な和牛「無角和牛ブロック肉」 】

全国で約200頭のうち約7割を阿武町で生産している「無角和牛」。月約3頭しか出荷されない希少な赤身肉を肉本来の味わいを楽しめるブロック肉でお届けします。(数量限定)

[内容]
無角和牛 肩ロースブロック肉 約500g

ふるさとチョイス

東京で楽しめる萩・石見周辺の味 萩・石見周辺にゆかりのある店

  • ラ ロッチャ (La Roccia)

    島根イタリアン

    【 ラ ロッチャ (La Roccia) 】

    島根を中心とした全国各地の素晴らしい食材をその持ち味を生かした美味しい一皿に。お客様の笑顔が溢れるお店になるよう、スタッフ一同力を合わせてまいります。

    〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3-6 サムライ堂ビル3F
    営業時間 / ランチ 11:30~15:00(L.O. 14:00)
         ディナー 18:00~22:30(L.O. 20:30)
         ※土曜、日曜、祝日は22:00迄
    定休日/月曜、第1日曜、暦の祝日により変動あり

    ラ ロッチャ (La Roccia)

  • Sando Sando

    イタリアン

    【 Sando Sando 】

    島根の新鮮な魚貝と大自然で育った牛や豚、出身地だからこそ、地元の人しか味わえない絶品食材が入手できます。その食材とイタリアで修行した経験を合わせ、料理を作っています。

    〒151-0053 東京都渋谷区代々木4-50-8 1F
    営業時間/土曜、日曜 11:30~14:00(L.O. 13:30)
         火曜~土曜 17:00~24:00(L.O. 23:00)
         日曜・祝日 17:00~23:00
    定休日/月曜、不定休

    Sando Sando

  • 自然派ワインとフランス郷土料理 シュシュ(chouchou)

    フレンチ

    【 自然派ワインとフランス郷土料理 シュシュ(chouchou) 】

    オーナーシェフの奥様が萩市のご出身という縁があり、長萩和牛やむつみ豚など「萩の食材でつくるフランス料理」がコンセプトです。

    〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町 30-10 青野ビル1F
    営業時間/ランチ 11:30~14:00
         ディナー 17:30~24:00
    定休日/日曜

    Chouchou

  • 松永牧場銀座

    焼肉店

    【 松永牧場 銀座本店 】

    飼料や飼育過程にこだわる益田市の松永牧場から1頭買いしています。優良品質の牛肉をリーズナブルな価格でお楽しみ頂けます。店内はゆっくりくつろげる全席個室。

    〒104-0061 東京都中央区銀座2-4-18 アルボーレ銀座8F
    営業時間/ランチ 12:00~14:30 (土日祝)12:00~15:00
        ディナー 17:30~23:00 (土日祝)17:00~22:00
    定休日 月曜日

    松永牧場 銀座本店

  • 神楽坂おいしんぼ本店

    和食

    【 神楽坂おいしんぼ本店 】

    神楽坂旧料亭の風情をそのまま残した和みの一軒家、神楽坂おいしんぼ。湯葉と旬肴が愉しめるお店です。器や内装に石見の伝統工芸品を贅沢に使用しています。

    〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4-8
    営業時間/昼 11:30~15:00 (L.O 14:00)
         夜 17:30~23:00 (L.O 22:30)
    定休日/なし

    神楽坂おいしんぼ本店

  • 神楽坂久露葉亭

    和食

    【 神楽坂久露葉亭 】

    うどんと酒肴の店。お料理はもちろん器から場のしつらえまで全てにこだわっています。玄関口では石州瓦を使用した「瓦ぬご縁」がお出迎え。石見神楽の大蛇衾絵も圧巻です。

    〒162-0825 東京都新宿区神楽坂5-30
    営業時間/昼 11:30~15:00 (L.O 14:00) 夜 17:30~23:00 (L.O 22:30)
         土・日・祝 21:30迄(L.O 21:00)
    定休日/不定休

    神楽坂久露葉亭

  • 神楽坂和らく

    和洋食

    【 神楽坂和らく 】

    レトロモダンな日本邸宅で、風情と柔らかな灯りに癒やされながら旬の新鮮食材を使った和洋料理を味わえます。器や内装に石見の伝統工芸品を贅沢に使用しています。

    〒162-0816 東京都新宿区白銀町2-3
    営業時間/昼 11:30~15:00(L.O 14:00)
         夜 17:30~23:00(L.O 22:30)
    定休日/不定休

    神楽坂和らく

  • 僖ニ成ル食 京橋

    和洋食

    【 僖ニ成ル食 京橋 】

    僖成系列各店舗の拘りの逸品「僖に成る食」を集めた特別なお店。十一の職人の心と技、おもてなしを是非感じてください。器や内装に石見の伝統工芸品を贅沢に使用しています。

    〒104-0031 東京都中央区京橋2-7-8 FPGlinksKYOBASHI1階
    営業時間/昼 11:30~15:30(L.O 15:00)
         夜 17:00~L.O 21:30
    定休日/土曜、日曜日、祝日

    僖ニ成ル食

  • やまぐち山海の恵み 別邸福の花

    個室居酒屋

    【 やまぐち山海の恵み 別邸福の花 】

    上質な個室空間で食の山口紀行。下関のとらふぐ、長門の地鶏やジビエ、直送の鮮魚、そして名物瓦そばを。10種以上の山口地酒と合わせて、お楽しみください。

    〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-6 大塚ビル B1F~2F
    営業時間/ランチ 11:30~14:15 ディナー 17:00~23:00
    定休日/土曜日・日曜日・祝日

    別邸福の花浜

  • 鶏料理・焼鳥

    【 てしごとや ふくの鳥 茅場町店 】

    外はパリッと中はジューシーに、一本入魂を合言葉に、職人が一本一本に心をこめて焼きあげる焼き鳥をメインに、鳥にこだわったおつまみとお酒をリーズナブルにお楽しみいただける居酒屋です。

    〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-10-8 グリンヒルビル 1F
    営業時間/ランチ 11:30~14:15 ディナー 17:00~23:00
         ※土曜は、ディナー(17:00~22:00)のみ
    定休日/日曜・祝日・年末年始

    てしごとや ふくの鳥

  • タベリ

    立ち飲み居酒屋・バー

    【 タベリ 】

    萩市出身の店長が切り盛りする立ち飲みスタイルの小さなお店です。萩の物産や地酒、オリジナル料理もオススメです!おいでませTaberiへ!

    〒231-0014 神奈川県横浜市中区常磐町5-71
    営業時間/17:00~22:00(土曜、日曜、祝日営業の場合は変動あり)
    定休日/不定休

    Instagram

  • 旬香亭あーち

    割烹・小料理

    【 旬香亭あーち 】

    山口県萩漁港直送の鮮魚とおばんざいのお店です。ランチタイムは、どなたでも!ディナー予約の際はHAGI IWAMI TABIを見ましたと伝えてください。

    〒164-0000 東京都中野区中野5-54-8 2F
    営業時間/ランチ 月曜、火曜、木曜、金曜 11:30~13:00
        ディナー(完全予約制) 17:00~L.O. 21:00
    定休日/日曜

    Facebook

  • KURIKURI COFFEE

    カフェ・豆販売

    【 KURIKURI COFFEE 新宿上落合店 】

    全てのコーヒー豆の焙煎を本店(益田)で行っています。コーヒー豆売りと併設してカフェスペースもご用意しています。是非お気軽にお立ち寄りください。

    〒161-0034 東京都新宿区上落合3-16-2 B1F
    営業時間/11:00~17:00
    定休日/日曜・祝日・不定休あり

    KURIKURI COFFEE

  • カフェえんとつ

    カフェ・喫茶

    【 えんとつ 】

    誰かが、この場所をホッとする場所として感じていただけたら幸いです。お野菜のおばんざいプレートなどカラダに優しいお料理が自慢です。

    〒154-0017 東京都世田谷区世田谷4-14-34 2F
    営業時間/11:30~24:00
    定休日/不定休

    Instagram

  • モリキネカフェ

    カフェ・喫茶

    【 文京区立 森鷗外記念館 モリキネカフェ 】

    島根県津和野町で生まれた森鷗外。津和野野菜や果実を使ったフード、デザートメニューがお楽しみいただけます。下町散策や美術館・文学館巡りのついでにお立ち寄りください。

    〒113-0022 東京都文京区千駄木1-23-4
    営業時間/10:30~17:30(L.O. 17:00)
    定休日/毎月第4火曜日および森鷗外記念館休館日は休業

    森鷗外記念館

  • パーネ・エ・オリオ

    イタリアパン専門店

    【 パーネ・エ・オリオ 】

    本場で認められたイタリアパン専門店。名物パネトーネはイタリア品評会にて受賞いたしました。イタリアスタイルと日本の洗練された感覚は世界で愛されています。

    〒112-0013 東京都文京区音羽1-20-13
    営業時間/10:00~18:00
    定休日/日・月・祝日

    Pane & Olio

東京で楽しむ!萩・石見

島根とのご縁を結ぶ場所

日比谷しまね館

「島根とのご縁を結ぶ場所」をコンセプトに、島根の逸品1000アイテム以上を取りそろえるアンテナショップです。併設のご縁カフェでは島根の旬を味わう事ができ、銀座散策の休憩スポットにも最適です。定番商品から東京初進出商品までが一同に揃う日比谷しまね館へ是非お越しください。

東京都千代田区有楽町1丁目2-2 日比谷シャンテ 地下1階
物販|営業時間 11:00~20:00 TEL: 03-6457-9404
観光|対応時間 11:00~18:00 TEL: 03-6205-4170
移住|対応時間 11:00~19:00 TEL: 0120-60-2357

日比谷しまね館

UPDATE US, UPDATE JAPAN

Tsuwano T-space

津和野と東京を結ぶ新しいコミュニティ・スペースとして、津 和野の産品販売や、イベントの実施・参加、観光や移住案内など を行っております。スタッフ一同、皆様のご来所を心よりお待 ちしております。是非お気軽にお立ち寄りください!

東京都文京区小石川2-25-10パークホームズ小石川103-3号
営業日 : 月曜〜金曜日 午前9時30分〜午後6時
(定休日 : 土日・祝祭日)
※不在の場合がございますのでご了承ください。
TEL: 03-5615-8358

Tsuwano T-space

山口県東京観光物産センター

おいでませ山口館

「おいでませ山口館」は、情報ターミナルとして、伝統の逸品から、観光情報まで山口県の今を発信します。活気溢れる日本橋ビジネス街にあり、館内にはゆったりとした空気が流れ、本州最西端を感じていただける空間です。 スタッフ一同、皆様のご来館を心よりお待ちしております!

東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル 1階
開館時間:10:30~19:00 ※12月30日は10:30~15:00
休館日:12月31日~1月3日
TEL:03-3231-1863 MAIL:oidemase@opal.ocn.ne.jp

おいでませ山口館

HAGI IWAMI TABI Vol.01 HAGI IWAMI TABI Vol.02 HAGI IWAMI TABI Vol.03 HAGI IWAMI TABI Vol.05 HAGI IWAMI TABI Vol.06