助成対象者 |
助成条件を満たした者とし、居住地は不問とする |
対象期間 |
2022年8月5日(金)~2022年8月10日(水)往路搭乗分※萩・石見⇔大阪(伊丹)線運航期間は、2022年8月5日(金)~2022年8月15日(月)になります。 |
申請期限 |
2022年9月15日(当日消印有効)・搭乗後は速やかに申請書を提出してください。
|
助成金額 |
1人あたり10,000円(往復)※小児小児運賃、小児株主優待割引運賃でご搭乗の場合、助成金半額 |
助成条件 |
往復搭乗限定、対象期間内に往路便搭乗を条件とする※往復搭乗は、萩・石見発着でも大阪(伊丹)発着でも可。 |
申請に必要な書類 |
①申請書②申請する搭乗分の「ご搭乗案内」(ピンク色) |
対象とならない運賃等 |
①無償搭乗※1・3歳未満の座席を確保しない搭乗・マイレージによる特典航空券・「いっしょにマイル割(同行者除く)」②萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局の補助金や助成金を別途受ける旅行※旅行会社または、萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局にお問い合わせ下さい。③公務による出張 |
運賃助成事業
【2022年限定】今だけ!トクトク大阪
2022年5月25日
【2022期間限定】大阪夏得
2022年2月14日
助成対象者 | 益田市、浜田市、萩市、津和野町、吉賀町、阿武町在住者
益田市、浜田市、萩市、津和野町、吉賀町、阿武町出身者及びその家族 |
対象期間 | 2022年8月5日~2022年8月15日搭乗分
※萩・石見-大阪(伊丹)線運航期間が、上記期間になります。 |
申請期限 | 2022年9月15日(当日消印有効)
・搭乗後は速やかに申請書を提出してください。 |
助成金額 | 1人あたり3,500円(片道)(小児運賃、小児株主優待割引運賃でご搭乗の場合、助成金半額) |
助成条件 | 2022年8月5日~2022年8月15日搭乗分 |
申請に必要な書類 | ①申請書 ②申請する搭乗分の「ご搭乗案内」(ピンク色) |
対象とならない運賃等 | ①無償搭乗※1 ・3歳未満の座席を確保しない搭乗 ・マイレージによる特典航空券 ・「いっしょにマイル割(同行者除く)」 ②萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局の補助金や助成金を別途受ける旅行(旅行会社または、萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局にお問い合わせ下さい) ③公務による出張 |
※申請書はこちらよりダウンロードください。
【申請書】令和4年度上期_今だけ!トクトク大阪・大阪夏得
(2022年上期)【期間限定】U-25・夏(アンダー25)7月~9月
助成対象者 | 島根県、萩市、阿武町の在住者 |
対象期間 | 2022年7月1日~2022年9月30日搭乗分 |
申請期限 | 搭乗月の翌月末(当日消印有効) ・対象期間中、往路に搭乗し、復路が翌月末の搭乗分までは助成対象となります。 ・搭乗後は速やかに申請書を提出してください。 ・復路が翌月末また申請期限を過ぎた場合は受付できません。 |
助成金額 | 1人あたり12,000円(往復)(小児運賃、小児株主優待割引運賃でご搭乗の場合、助成金半額) |
助成条件 | 2022年7月1日~2022年9月30日搭乗分 【東京線】 ・同行者は、25歳以下の者と同日同便を利用するものであって、25歳以下の者1人につき2名まで対象とする。 ・助成申請する搭乗日時で、年齢条件を満たすこと。 ・原則、往路:726便728便 復路:725便727便を助成対象とする。 |
申請に必要な書類 | ①申請書 ②申請する搭乗分の「ご搭乗案内」(ピンク色) ③25歳以下の者の年齢を証明する資料の写し(健康保険証・運転免許証等) |
対象とならない運賃等 | ①無償搭乗※1 ・3歳未満の座席を確保しない搭乗 ・マイレージによる特典航空券 ・「いっしょにマイル割(同行者除く)」 ②萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局の補助金や助成金を別途受ける旅行(旅行会社または、萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局にお問い合わせ下さい) ③公務による出張 ※1無償搭乗については助成対象となる搭乗の「回数」に含めることが出来ます。但し、無償搭乗1回につき6,000円を減額します。 |
↑ この表のPDFはこちら(横スクロールができない場合はこちらご覧ください。)
※申請書はこちらよりダウンロードください。
【申請書】令和4年度上期_圏域在住者向け(グループ・U25・早トク45)
各助成申請 共通注意事項
2021年9月15日
【ご案内と注意】
●往復利用が条件の場合、往復利用とみなす期間は、往路の出発日から起算して90日です。
●運賃助成事業の予算には限りがあります。予算金額に達した場合、その後の申請は受付できません。助成対象を満たした方はお早目に申請をお願いします。
●萩・石見空港利用拡大促進協議会が実施する各種運賃助成の併用はできません。複数の助成に該当する場合は、申請者本人が申請する助成区分を選択してください。原則として、助成申請受付後に助成区分を変更することはできません。
●搭乗されたことが確認できる「ご搭乗案内」(搭乗口で発行されるピンク色の用紙)が必要です。
「ご搭乗案内」を紛失された等やむを得ない場合は「搭乗券」、「保安検査証」、ANAウェブサイトから発行する「搭乗証明書」を添付して下さい。電子航空券(eチケット)の控えや領収書では、助成の受け付けを行っていません。
詳しくは、 搭乗証明書・領収書データWeb表示サービスの機能について(国内線) をクリック
または、【ANA国内線予約・案内センター:TEL.0570-029-222 ナビダイヤル(有料)
受付時間 6:30~22:00(年中無休)】へお問い合わせ下さい。
※空港で発行される「搭乗証明書」等、運賃種別が確認できない「搭乗証明書」では、原則、助成の対象になりません。必ず運賃種別入りの搭乗証明書を依頼してください。
【欠航時の取扱い】
●片道利用から助成の条件となっている場合
萩・石見発着便の欠航が決定した場合は代替交通機関(萩・石見以外の空港を発着する便や他の公共交通機関)のご利用であっても助成対象となります。
●往復利用から助成の条件となっている場合
欠航とならなかった片道利用が萩・石見空港発着便であれば、往復利用とみなします。
往復ともに欠航が決定した場合は代替交通機関の利用であっても助成対象とみなします。
※欠航が決定した便を含む申請時には下記の書類を併せて提出してください。
・萩・石見空港を利用する予定であったことが分かるもの(eチケットお客様控えなど)
※欠航が決定した便を含む申請時には下記の書類を併せて提出してください。
・萩・石見空港を利用する予定であったことが分かるもの(eチケットお客様控えなど)
・代替交通機関を利用したことが分かるもの(他空港の搭乗券等(原本)または他の公共交通機関の乗車券(写し)等)
※萩・石見発着便の欠航が見込まれたが通常運航した場合は、代替交通機関のご利用では助成対象にはなりません。
(下期)地元出身者応援助成
助成対象者 | 益田市、浜田市、萩市、津和野町、吉賀町、阿武町の出身者で、 上記市町以外にお住まいの方(ご家族含む) |
対象期間 | 2021年4月1日~2022年3月31日搭乗分 |
申請期限 | 2022年4月20日(郵送の場合、当日消印有効) ・対象期間中、往路に搭乗し、復路が2022年4月20日搭乗分までは助成対象となります。 ・搭乗後は速やかに申請書を提出してください。 ・復路が2022年4月21日以降の搭乗の場合、また申請期限を過ぎて提出された場合は受付できません。 |
助成金額 | 2往復・・・4,000円/人 |
助成条件 | おひとりの方が、2021年4月1日~2022年3月31日の期間に2往復利用 【東京線】 |
申請に必要な書類 | ①申請書 ②申請する搭乗分の「ご搭乗案内」(ピンク色) |
その他条件 | 1往復目と2往復目の期間は重複しないこと ※原則、往路:725便727便 復路:726便728便を助成対象とします。 |
対象とならない運賃等 | ①無償搭乗※1 ・3歳未満の座席を確保しない搭乗 ・マイレージによる特典航空券 ・「いっしょにマイル割(同行者除く)」 ②萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局の補助金や助成金を別途受ける旅行(旅行会社または、萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局にお問い合わせ下さい) ③公務による出張 ※1無償搭乗については助成対象となる搭乗の「回数」に含めることが出来ます。但し、無償搭乗1回につき1,000円を減額します。 ※益田市、浜田市、萩市、津和野町、吉賀町、阿武町に在住の方は対象外です。 ※「鬼滅の刃×ANA」タイアップ企画 お子様 1,000円キャンペーンに当選された方(お子様)は、協議会の運賃助成の対象となりませんが同行者(大人)は対象となります。 |