カテゴリーメニュー

HAGI IWAMI TABI vol.02

東京からひとっ飛び90分!

海の幸が豊かな・日本海、日本有数の清流・高津川
躍動する神話・石見神楽、山陰の小京都・津和野維新の香り漂う城下町・萩。
日々の喧騒を忘れさせてくれる癒しの『萩・石見』をお楽しみください。

萩石見旅マップ

萩・石見の豊かな自然に育まれた 旬のフルーツと特産品

島根県と山口県の3市3町と広範囲をまたぐ萩〜石見地方は、寒冷地の山地から比較的温暖な平野にかけて四季折々の景色と起伏に富んだ地形がもたらす果樹の恵がたくさんあります。また、柑橘「ゆめほっぺ」やブドウ「神紅」など、それぞれの県のオリジナル品種なども楽しめます。

神紅

高糖度赤色大粒系ブドウ

神紅

赤色で高糖度、香りが良く、種なしで皮が薄く丸ごと食べられる大粒系のブドウを目指し、島根県が11年の歳月をかけて開発した新品種のブドウです。2021年より市場へ本格的に出荷され、酸味が少なく糖度は20度以上と高く(最上ランクは22度以上)、とても甘く瑞々しいブドウです。

ゆめほっぺ

越冬春みかん

ゆめほっぺ

「清見」と「吉浦ポンカン」を交配して開発された山口県のオリジナル品種「せとみ」の内、糖度13.5度以上、酸度1.35度以下の基準をクリアしたものだけが「ゆめほっぺ」として出荷されます。樹上で越冬させ、2月に収穫期を迎えた後、約1ヶ月間貯蔵し酸味を落ち着かせ出荷される「ゆめほっぺ」は、とても甘く、張りのある果肉の食感が特徴です。

益田のメロン

【 益田のメロン 】

清流・高津川の流れる飯田地区には、中国山地から運ばれ堆積された肥沃な土壌と適した気象条件があり、昔からメロンの栽培が盛んでした。特にアムスメロンは、ほとんどが出荷基準の糖度14度以上を超えるとろけるようなおいしさのメロンだと評判です。

JAしまね

萩の夏みかん

【 萩の夏みかん 】

1876年(明治9年)に、萩市から本格的な栽培が始まった夏みかんは、酸味が強く、初夏の果物として多くの方より好まれています。また、江戸時代の風情を残す萩城下町を散策すると白壁や土塀から黄色い夏みかんがのぞく風景は、萩ならではの景色として愛されています。

萩市観光協会

阿武のキウイフルーツ

【 阿武のキウイフルーツ 】

約40年程前に、沿岸部の温暖な気候を活かし、夏みかんの転作作物として栽培が始まった阿武町のキウイフルーツは、甘みと酸味のバランスが良く、柔らかな果肉の中にプチプチとした食感が楽しめる「やまぐちブランド」に認定された阿武町の名産品です。

ぶちうま!やまぐち.net

  • ヨシタケコーヒー

    【 ヨシタケコーヒー 】

    「ネルドリップを極めた男」と称賛され、世界で初めて缶コーヒーを製造・販売した三浦義武氏の生まれ故郷浜田市では、三浦氏の味を受け継ぎヨシタケコーヒー認証者が淹れるコーヒーを楽しむことができます。

    浜田市

  • 男命いか

    【 須佐 男命いか 】

    萩市須佐は、ケンサキイカの漁港として1年を通して漁をしており、活きた状態で水揚げされるブランドイカ「須佐 男命いか」は、地元須佐でしか食べられない幻の味と言われています。特に活きたままの状態で刺身にして食べると独特の甘みと芳醇な旨味が楽しめます。

    萩市観光協会

  • 源氏巻

    【 源氏巻 】

    城下町風情を残す津和野町では、きつね色に焼いた薄いカステラ生地に餡子を巻いた焼き菓子「源氏巻」が銘菓として親しまれています。江戸時代に吉良上野介へ献上したことで津和野藩存亡の危機を救ったという伝承があります。

    津和野観光協会

  • 萩むつみ豚

    【 萩むつみ豚 】

    山々に囲まれ、のどかな田園風景が広がるむつみエリア。農業王国で育つ「萩むつみ豚」はエコフィードを利用した独自配合飼料の効果で、豚特有の臭みはなく、脂はなめらかで甘みを持ち、サシも多いと評価されています。

    萩市観光協会

  • 無角和牛

    【 無角和牛 】

    在来和牛とスコットランド原産のアバディーン・アンガス種を交配して生まれた阿武町の「無角和牛」は、赤身肉が特徴の希少品種です。サシが少なく肉本来の風味と味を楽しめ、市場にはあまり出回らない幻の牛肉です。

    阿武町町役場

萩・石見のグルメを堪能できる 市民のソウルフードとクラフトビール

石見地方のスーパー、道の駅のほぼどこにでも置いてあり、居酒屋や大手外食チェーンのローカルメニューなどにも採用されているのが、浜田市民のソウルフード「赤てん」です。スケソウダラなどの魚のすり身に赤唐辛子を練り込んだ生地をパン粉にまぶして揚げ、外はサクサク中はもっちりとした食感でちょっとピリ辛の練り物です。少し炙った赤てんを醤油とマヨネーズで食べるのが浜田市民流です。
赤てんは、戦後しばらくしてまだ食糧が不足していた時代に、蒲鉾の余った材料からハムカツを真似て作ったのが始まりと言われていますが、詳細ははっきりしていません。
昭和の終わりころからテレビで紹介されることが増えたことから、粗悪な類似品が出回ることを懸念し浜田の赤てんを守るために1999年に江木蒲鉾店が商標登録をおこない、山本蒲鉾店、山文蒲鉾店に限り「赤てん」の使用を認めたことから、浜田市内で赤てんを製造しているのはこの3社のみとなります。
ご飯、お弁当のおかずに、お酒のお供にも合う赤てんを、ぜひお楽しみください。

江木蒲鉾店
山本蒲鉾店
山文蒲鉾店

  • FARMER'S BREWERY

    【 FARMER'S BREWERY 穂波(浜田市) 】

    農家が造るクラフトビールとして、副原料に自家製のサツマイモや地元産の黒豆、生姜などを使用したやさしい味わいのクラフトビールです。

    三島ファーム

  • 高津川リバークラフト

    【 高津川リバークラフト(益田市) 】

    清流・高津川水系の美しい水と、その流域のシャインマスカットやクロモジなどの特産品を使用して造る、個性あふれるクラフトビールです。

    高津川リバービア

  • ONI BASTARD ALE

    【 ONI BASTARD ALE (益田市) 】

    エール製法でありながらラガー製法のピルスナー的な味わいを目指した、擬似ラガー(=クリームエール)と呼ばれるスタイルのビールです。

    高津川リバービア

  • ちょんまげビール

    【 ちょんまげビール(萩市) 】

    ビール純粋令に習って水、ホップ、モルト、酵母のみを原料とし、「香」と「コク」にこだわったクラフトビールです。

    山口萩ビール

ダムがひとつも無い、唯一の一級河川 清流・高津川

島根県の西部、西中国山地を水源地に1市2町を経由し日本海へ注ぐ清流・高津川は、昔から、流域の農業や人々の暮らしを育み地元に親しまれ、多くの歴史や伝統を今に伝えています。また、天然遡上の鮎は、全国の釣り人を魅了し毎年多くの人が訪れます。

カヤック

穏やかな清流でカヤック体験

天然鮎

香り高い高津川の天然鮎

鴨島はまぐり

7cmを超える大ぶりな鴨島はまぐり

国土交通省が行なっている一級河川の水質状況の調査において、「水質が最も良好な河川」として何度も紹介され、全国有数の清流として知られる高津川は、支流を含め水系にダムがひとつも無いだけでなく、河道内には井堰(いせき)等も少なく魚類が自由に移動することが可能な環境で多様な生態系を内包し多くの恵みをもたらしてくれます。
樹齢千年と云われる大きな一本杉の根元に湧き出る泉、高津川の水源地である「大蛇ケ池(だいじゃがいけ)」には、須佐之男命(スサノオノミコト)が退治したとされる八岐大蛇(ヤマタノオロチ)の魂が宿ると伝えられ、流域で日照りが続くと大蛇ケ池で雨乞いがされてきたように、神話の国・島根らしい伝承もあります。上流の山深いところに位置し映画「高津川」の舞台のひとつ「左鐙(さぶみ)」地区は、壇ノ浦の戦いに敗れた平家の一党が入水されたとされる安徳天皇を匿いこの地を通過する際に、左の鐙を落としたことが地名の由来とされ、安徳天皇が休まれたとされる御殿岩(ごてんいわ)などがあり、その景観と共に歴史や文化を伝えてきたという一面もあります。
また、著名な料理店にも採用され、毎年多くの釣り人がそれを目的に訪れる高津川の天然鮎や島根では「ツガニ」と呼ばれ傷むのが早いため地元で食べられているモクズガニ、ほとんど流通されない天然鰻や河口付近で獲れる大ハマグリなど多くの幸をもたらします。
昔のままの風景を残している自然河岸のところも多く、この地域の文化・風習を育み、人々の営みを支えてきた清流・高津川は、地域の人に愛されている命の大河です。

水源祭り(吉賀町)

古来より水不足の年に行われてきた神事。稲わらで作った龍を大蛇ケ池に持ち込み勇壮に舞い踊り、一本杉に巻きつけると雨が降ると言い伝えられています。

なつかしの国石見

割烹 美加登家(津和野町)

人口千人にも満たない津和野町日原にありながら、全国の食通を魅了しその名を知らしめる「美加登家」は、高津川の最上級の天然鮎をコースで楽しむことができる名店です。

〒699-5221
島根県鹿足郡津和野町日原221-2

なつかしの国石見

モクズガニ(益田市)

ハサミに生えた毛が藻屑(モクズ)に似ていることからモクズガニと呼ばれ、海のカニにはない濃厚な旨味が特徴。漁期が短く遠隔地への配送が難しい地元の味です。

高津川漁業協同組合

映画「高津川」

高津川と流域に暮らす人たちの営みを通じて、自然と有形無形の素晴らしい文化や風習、地方が抱える様々な問題などを描いた錦織良成監督作品。

映画「高津川」オフィシャルサイト

映画のロケ地を中心にご紹介 映画「高津川」

【 ストーリー 】
ダムが一つも無い一級河川、日本一の清流「高津川」の流域に暮らす、牧場を経営している斉藤学(甲本雅裕)。 妻を亡くし、母絹江(奈良岡朋子)、娘の七海(大野いと)、息子の竜也(石川雷蔵)の4人暮らし。七海は大阪から帰って来たばかりで、高校生の弟・竜也の考えていることは分からない。地元の誇りである「神楽」の舞いは歌舞伎の源流ともいわれ、代々舞手が受け継がれてきたが学は、今年舞手の舞台を踏む竜也が稽古をさぼってばかりいること、進路のことを危惧する日々だった。

地方の問題の『都会への若者の流出による人口減』や『祭りや技術の伝承の存続』は危機的状況にあり、
高津川流域で暮らす人々も同じ問題を抱えていた。
そんな時、母校である小学校が閉校になるという知らせや、高津川上流にリゾート開発の話が持ち上がり学の同級生で母親の介護をしながら老舗の和菓子屋を継いだ陽子(戸田菜穂)、 寿司屋を継いだ健一(岡田浩暉)、高津川の清流で農業・養蜂をしている秀夫(緒形幹太)、 東京で弁護士をしている誠(田口浩正)、市役所勤めの智子(春木みさよ)、主婦の久美子(藤巻るも)らが集まって何をするべきか相談することに。

母校の閉校を受け、最後の運動会に「日本各地にいる卒業生を集めよう。」という話になる。
高津川の恩恵や重要性は認識しつつも何が出来るか答えは出ないまま…
唯一リゾート開発を否定しなかった誠は、学に連れられ誠の父、正(高橋長英)の元へ。
目を逸らしてきた現実と今失おうとしている大切なものを目の当たりにすることとなる。

守るべきは何だったのか。 失おうとしているものは何なのか。

今それぞれの想いを乗せた最後の運動会が開催される。
それぞれが見つけ出した答えとは…

映画「高津川」ロケ地マップ

Example image
  • 益田市役所
    主人公の学が訪れる役場は、実際の益田市役所です。
  • 陽子が継ぐ和菓子店
    「矢野一茶堂」は店名もそのままに登場。
  • 悩める竜也
    のどかな風景の川沿いに続く土手は、一人で悩み事をするのに最適かも!?
  • 萩・石見空港
    アジア初!空港で養蜂を行なっている萩・石見空港。
  • 鮎漁
    美しい風景と共に鮎漁の様子が収められています。
  • 正が見つめる川辺
    透明度が高く「清流・高津川」を感じる印象的なシーン。
  • 健一、駿 親子の店
    健一が継いだ寿司屋は、石見横田に実在するお店「すし舞」。
  • 川遊び
    高津川には、川遊びできるスポットがたくさんあります。
  • 石見牧場
    津和野の中でも標高の高い場所にある京村牧場。
  • エンドロールの舞
    河原で神楽を舞うシーンのポケットパーク。
  • 運動会に向かう卒業生たち
    卒業生が降りてくるシーンで使われた青野山駅。

撮影地をめぐるロケ地マップの詳細はコチラ

詳しく見る

明治・大正期の文豪・医師・軍人 森鷗外の生涯とその功績

1862年(文久2年)石見国津和野町田村横堀(現在の島根県津和野町町田)に生を受けた明治を代表する知識人であり、共に明治に活躍した夏目漱石と日本近代文学の巨塔と称される森鷗外は、どのような人生を歩んだのでしょうか?

森鷗外肖像

森鷗外肖像

森鷗外旧宅

森鷗外旧宅(国指定史跡)

舞姫

舞姫「国民之友」

森鷗外記念館

森鷗外記念館 展示室

津和野藩の典医であった森家の長男として生まれた森林太郎は、幼い頃から論語や孟子、オランダ語などの英才教育を受け、幾多の俊才を輩出した藩校「養老館」では勉強に励みましたが、1872年「養老館」の廃止に伴い、医学の道を目指し父と共に上京します。林太郎は、11歳で東京医科大学予科へ入学しますが、実はこの時、予科への入学条件を満たしていなかったため、年齢を2歳多く偽ったとの逸話が残っています。その後、本科(現東京大学医学部)へ進み19歳で卒業した後は、陸軍省へ入省し軍医としての道へ進みます。
入省して3年目、林太郎にチャンスが訪れます。1884年に衛生学研究のためドイツ留学を命じられたのです。ドイツ語が堪能な林太郎は、衛生学研究の他に文学・美学・芸術の分野で様々な知識を吸収しました。
林太郎の文学的な才能が発揮されるようになるのは、約4年間のドイツ留学から帰国してからです。ドイツ三部作と言われる「舞姫」、「文づかい」、「うたかたの記」をほぼ1年の間に発表し、この時に名乗ったのが「森鷗外」というペンネームです。鷗外は、この他にも「鷗外漁史」、「千朶山房主人」など、約70もの別号を使っていたとか。
こうして、軍医でありながらも文筆活動にも意欲的に取り組み、「ヰタ・セクスアリス」、「阿部一族」、「山椒大夫」、「高瀬舟」などの代表作を世に送り出しました。
1907年45歳の時に、軍医の役職で最高峰の陸軍軍医総監(そうかん)に任命されました。47歳の時には、文学博士になり、医学、文学の両博士の称号を得ました。
晩年は、帝室博物館の総長や初代帝国美術院の院長などを歴任し、病気のため60歳の時にその生涯を終えました。

森鷗外記念館(津和野町)

直筆原稿など貴重な資料が一般公開されており、鷗外が10歳で上京するまで過ごした森鷗外旧宅も隣接しています。

〒699-5611
島根県鹿足郡津和野町町田イ238

しまね観光ナビ

文京区立 森鷗外記念館(文京区)

文京区立森鷗外記念館は、森鷗外がその半生を過ごした文京区千駄木にある旧居「観潮楼」の跡地に建てられた記念博物館です。

〒113-0022
東京都文京区千駄木1-23-4

文京区立 森鷗外記念館

森鷗外のお墓

永明寺(津和野町)

津和野藩歴代城主の菩提寺として栄えた曹洞宗の寺院。「余ハ石見人森林太郎トシテ死セント欲ス」と遺した森鷗外の意思を受けて、生誕地・津和野の永明寺に分骨埋葬されました。

〒699-5605
島根県鹿足郡津和野町後田ロ107

永明寺

津和野藩校 養老館(津和野町)

「養老館」は、天明6年(1786)に創設され、森林太郎少年も8歳から10歳になるまで通いました。現在は、かつての槍術教場と剣術教場が復元され内部を見学できます。

〒699-5605
島根県鹿足郡津和野町後田ロ66の甲

津和野藩校養老館

萩・石見の自然の中で キャンプ場

山間部から沿岸部まで様々なロケーションを楽しむことができるのが、萩〜石見地方の特徴です。お気に入りのキャンプ場を見つけて四季の移り変わりをお楽しみください。

「テロワール×キャンプ」

ABU CAMPFIELD

2022年3月12日にグランドオープンしたABU CAMPFIELDは、森里海を丸ごと楽しむキャンプスタイルを提案する新しいキャンプ場です。地域で獲れた新鮮な魚や山の幸、自然に適応したアクティビティなど、その地に暮らす人々の営み、地域を五感で感じることができます。

〒759-3622
山口県阿武郡阿武町奈古2248-1

ABU CAMPFIELD

アミューズメント複合施設

萩アクティビティパーク

萩の自然に囲まれ、オートキャンプ場だけでなく、カートサーキットやラジコンサーキットも完備した山口県でもトップクラスの敷地面積を誇るキャンプ場です。オープンサイトやコテージ、バンガローなど全80棟もあり、体験型のケビンやトレーラーハウスなども設置されているため、様々なスタイルで過ごすことができます。

〒753-0101
山口県萩市大字佐々並463-1

萩アクティビティパーク

万葉ロマンが薫る

万葉公園オートキャンプ場

柿本人麿ゆかりの地である益田市の万葉公園は、万葉植物を植栽した植物園をはじめ、万葉集の歌を紹介した歌板や歌碑が設置されています。オートキャンプ場は、市街地に隣接しながらも空と木々に囲まれ、虫の声や夜空の星を楽しみながら過ごすことができるキャンプ場です。

〒698-0041
島根県益田市高津町イ2402-1

万葉公園オートキャンプ場

潮の香りに包まれる

石見海浜公園オートキャンプ場

全長5.5kmにも及ぶ海岸を主体としたロケーションを生かした石見海浜公園内に設置されたキャンプ場です。無料キャンプフィールド、オートキャンプ場、ケビン村と施設も充実し、近隣に「しまね海洋館アクアス」、日本海に沈む夕日と親子で楽しむことができるキャンプ場です。

〒697-0003
島根県浜田市国分町1644-1

石見海浜公園オートキャンプ場

広大な夜空を満喫

枕瀬山キャンプ場

全長5.森林公園の中にあり、キャンプはもちろん車で5分位のところに「にちはら天文台」があり、星空観察に最適な環境です。

〒699-5207
島根県鹿足郡津和野町枕瀬

なつかしの国石見

標高1,263m安蔵寺山のふもと

高尻川リバーサイドログハウス村

川遊びや渓流釣りが楽しめ、車で20分ほどのところにある「むいかいち温泉ゆ・ら・ら」も楽しめます。

〒699-5507
島根県鹿足郡吉賀町下高尻876-1

なつかしの国石見

萩・石見の風景を駆け抜ける マラソン

萩〜石見地方には、それぞれの地域の特色を生かし趣向を凝らしたマラソン大会があります。風や薫り、景色など五感で楽しむご当地マラソンに参加してみませんか?

空港の滑走路を駆け抜ける

萩・石見空港マラソン全国大会

普段は立ち入ることができない現役空港の滑走路がコースに組み込まれている「萩・石見空港マラソン全国大会」は、2008年に第一回大会が開催され全国のランナーからも好評を得ている大会で、滑走路、益田市の町中、日本海を望むコースを楽しむことができます。

萩・石見空港マラソン全国大会

城下町を駆け抜ける

維新の里 萩城下町マラソン

西国有数の戦国大名であった毛利氏が築城した萩城の城下町は、いまも土塀や白壁の町並み、武家屋敷や町屋が並び江戸時代の面影を色濃く残しています。歴史的建物、数々の史跡や幕末維新志士たちのゆかりの場所など、「維新の里 萩城下町マラソン」では、まるで歴史博物館のコースを走っているかのような体験ができます。

維新の里 萩城下町マラソン

仲間がいるから頑張れる

山陰浜田港マリン大橋リレーマラソン

全国に13港しかない特定第3種漁港(※1)の一つ、浜田漁港で水産都市・浜田市のシンボル、浜田マリン大橋を駆け抜ける「山陰浜田港マリン大橋リレーマラソン」は、チームで襷を繋ぎ完走を目指すリレー式のマラソンです。完走後は、地元のブランド魚や日本海に沈む夕日を楽しむことができます。

※1:利用範囲が全国的な漁港のうち、水産業の振興のためには特に重要であるとして漁港漁場整備法の政令で定められた漁港のこと

山陰浜田港マリン大橋リレーマラソン

小京都を駆け抜ける

つわのSL健康マラソン

SLの走る町としても有名な津和野町を舞台にしたハーフマラソン。歴史文化が溢れる早春の城下町を駆け抜けます。

つわのSL健康マラソン

潮の香りに包まれる

よしか・夢・花・マラソン

標高1,263mの安蔵寺山をはじめとする山々に囲まれた吉賀町で、新緑の田園風景を駆け抜けます。

よしか・夢・花・マラソン

町の魅力とおすすめ返礼品 萩・石見のふるさと納税

益田市 Masuda city

日本有数の清流「高津川」、キラキラ光る「日本海」、赤い石州瓦が懐かしい印象の田園風景が自慢の・・・こころ癒されるまちです!北は「日本海」南は「中国山地」にいたる立地に併せ、山陰地方の中では比較的温暖で日照時間も長く、海の幸・山の幸・川の幸・里の幸、絶品食材の宝庫です。

合鴨スモークとクラフトビールの贅沢家飲みセット

【 合鴨スモークとクラフトビールの贅沢家飲みセット 】

自然の中で育った青首合鴨の旨味を燻製チップでしっかり閉じ込めた、ほどよい塩味と甘さの合鴨スモークは、お酒のつまみはもちろん、ご飯にも合う一品です。
ゆずの皮を使用した爽やかな香りとまろやかな口当たりのイングリッシュエールと一緒にお楽しみください。

[内容]
T合鴨肉スモーク 300g以上(むね肉×2袋、もも肉×2袋)
イングリッシュ ブラウン エール K310(330ml×3本)

ふるさとチョイス ANA ふるさと納税

浜田市 Hamada city

全国に誇れる海、山などの美しい自然と、石見神楽やユネスコの無形文化遺産に登録された石州半紙などの伝統文化、海水浴場、しまね海洋館アクアスなど豊かな自然を活かした観光資源を有しており、また、高速道路、港湾などの都市基盤や教育文化施設が充実した、人と文化と自然の調和のとれた島根県西部の中核都市です。

ケンボロー芙蓉ポークハム・ベーコン・ソーセージ詰め合わせセット

【 浜田で生産・加工したケンボロー芙蓉ポークハム・ベーコン・ソーセージ詰め合わせセット 】

ケンボロー芙蓉ポークを使い、減塩で添加物は可能な限り抑え、お肉本来の美味しさを引き出しました。ドイツ農業協会主催「DLGコンテスト」で金・銀・銅賞を2回連続受賞した商品を中心にセレクトしました。

[内容]
ロースハム約300g、ベーコン約180g、荒挽きウィンナー約150g、細引きウィンナー約150g、ナチュラルケーゼ約120g、ピザケーゼ約120g

ふるさとチョイス ANA ふるさと納税 島根県浜田市ふるさと納税特設サイト

萩市 Hagi city

幕末には、吉田松陰をはじめ、日本近代化の礎を築いた多くの人材を育て、輩出したことから、「明治維新胎動の地」として知られています。豊かな自然に恵まれ、萩の瀬つきあじ、萩のあまだい、萩夏みかん、相島スイカ等の海の幸・山の幸は絶品です。また、我が国屈指の焼き物である「萩焼」は、国内外から人気があります。

ふぐ料理セット

【 ふぐ料理セット 】

ふぐの中でも最高級魚とされるトラフグの刺身・ふぐちり鍋・ひれ酒をお楽しみいただけます。ご希望日に合わせていけすより水揚げし、調理・発送します。新鮮なトラフグならではの濃厚な旨みと弾力をご堪能ください。

[内容]
トラフグ刺身240g、トラフグあら(ちり用)750g、皮湯引き180g、ぽん酢しょうゆ150ml×2本、ひれ酒用焼きヒレ4枚×2袋、ほか薬味等

ふるさとチョイス ANA ふるさと納税 山口県萩市ふるさと寄付特設サイト

津和野町 Tsuwano town

「山陰の小京都」とも呼ばれる歴史ある町です。江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。自然の恵みの恩恵により、フルーツ、わさび、鮎、山菜、栗、里芋などの良質な産品がたくさん生まれています。

初摘みのやぶきた茶

【 [2022年・新茶]初摘みのやぶきた茶 特上煎茶 】

青野山の麓で四代に渡りお茶農家を営む「秀翠園」。厳しい寒さに耐えて伸びた春の柔らかい茶葉だけを摘んで、浅蒸しにした「特上煎茶」です。鼻から抜ける青く爽やかな香りと自然な甘みは、この時期に採れるお茶の特別な味わいです。

[内容]
80g×1袋

ふるさとチョイス ANA ふるさと納税 ふるなび

吉賀町 Yoshika town

島根県の西南端部、西中国山地の脊梁地帯に位置する吉賀町。かつては津和野街道の宿場町として栄え、現在は中国自動車道の六日市ICと国道187号線が交差する交通の要衝で、周囲を1,000m級の山々に囲まれた緑豊かな田園峡です。

吉賀町産サフラン

【 吉賀町産サフラン 】

吉賀町で栽培されたサフランです。1つ1つ手作業で摘み取っている大変貴重な世界一高価なハーブです。冬に土に植えるため、栽培期間中に農薬なども使用していません。赤みが強いため、色も出やすく、香りもいいので、ご自宅でサフランティー、パエリヤなどを楽しむときに利用できます。(10,000円以上の寄付金額につき1.5gの返礼となります)

[内容]
1.5g

ふるさとチョイス

阿武町 Abu town

山口県の北部・日本海に面して3方を萩市に隣接している阿武町。今や全国で千箇所を超える「道の駅発祥の地」としても有名です。海岸部の清ヶ浜は全国でも珍しい鳴き砂の浜で、サーフィンを楽しむ若者も増えています。来春には手ぶらでもキャンプが楽しめるABU CAMPFIELDが道の駅阿武に隣接してオープン予定です!

手づくりジャム

【 あぶ特産品を使った「手づくりジャム」 】

海と山とが交わる阿武町。海岸部の温暖さが育む爽やかキウイフルーツと、山間部の寒暖差が引き出す甘~い梨。地元の女性グループが手作りした 「果実感」と「ふるさと愛」がたっぷり詰まったジャムをお届けします。

[内容]
キウイジャム1本、なしジャム2本

ふるさとチョイス

東京で楽しめる萩・石見周辺の味 萩・石見周辺にゆかりのある店

  • 松永牧場銀座

    焼肉店

    【 松永牧場 銀座本店 】

    飼料や飼育過程にこだわる益田市の松永牧場から1頭買いしています。優良品質の牛肉をリーズナブルな価格でお楽しみ頂けます。店内はゆっくりくつろげる全席個室。

    〒104-0061 東京都中央区銀座2-4-18 アルボーレ銀座8F
    営業時間/ランチ 12:00~14:30 (土日祝)12:00~15:00
        ディナー 17:30~23:00 (土日祝)17:00~22:00
    休館日 月曜日

    松永牧場 銀座本店

  • カフェえんとつ

    カフェ・喫茶

    【 えんとつ 】

    誰かが、この場所をホッとする場所として感じていただけたら幸いです。お野菜のおばんざいプレートなどカラダに優しいお料理が自慢です。

    〒154-0017 東京都世田谷区世田谷4-14-34 2F
    営業時間/11:30~24:00
    休館日/不定休

    Instagram

  • KURIKURI COFFEE

    カフェ・豆販売

    【 KURIKURI COFFEE 新宿上落合店 】

    全てのコーヒー豆の焙煎を本店(益田)で行っています。コーヒー豆売りと併設してカフェスペースもご用意しています。是非お気軽にお立ち寄りください。

    〒161-0034 東京都新宿区上落合3-16-2 B1F
    営業時間/11:00~17:00
    休館日/日曜・祝日・不定休あり

    KURIKURI COFFEE

  • パーネ・エ・オリオ

    イタリアパン専門店

    【 パーネ・エ・オリオ 】

    本場で認められたイタリアパン専門店。名物パネトーネはイタリア品評会にて受賞いたしました。イタリアスタイルと日本の洗練された感覚は世界で愛されています。

    〒112-0013 東京都文京区音羽1-20-13
    営業時間/10:00~18:00
    休館日/日・月・祝日

    Pane & Olio

  • モリキネカフェ

    しまねフード

    【 文京区立 森鷗外記念館 モリキネカフェ 】

    島根県津和野町で生まれた森鷗外。津和野野菜や果実を使ったフード、デザートメニューがお楽しみいただけます。下町散策や美術館・文学館巡りのついでにお立ち寄りください。

    〒113-0022 東京都文京区千駄木1-23-4
    営業時間/10:30~17:30(L.O. 17:00)
    休館日/毎月第4火曜日および森鷗外記念館休館日は休業

    森鷗外記念館

  • ロッチャドォーロ神楽坂

    イタリアン

    【 ロッチャドォーロ神楽坂 】

    『ご縁の国しまね』から直送される本物の食材をまっすぐに表現したここでしか味わえない『島根イタリアン』を是非ご堪能ください。

    〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3-6 サムライ堂ビル3F
    営業時間/火~金 11:30~15:00(L.O. 14:00) 18:00~22:30(L.O. 20:30)
         土日祝 11:30~15:00(L.O. 14:00) 17:00~22:00(L.O. 20:30)
    休館日/月曜日・第一日曜日

    Roccia d'oro 神楽坂

  • 神楽坂おいしんぼ本店

    和食

    【 神楽坂おいしんぼ本店 】

    神楽坂旧料亭の風情をそのまま残した和みの一軒家、神楽坂おいしんぼ。湯葉と旬肴が愉しめるお店です。器や内装に石見の伝統工芸品を贅沢に使用しています。

    〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4-8
    営業時間/昼 11:30~15:00 (L.O 14:00)
         夜 17:30~23:00 (L.O 22:30)
    休館日/火曜日

    神楽坂おいしんぼ本店

  • 神楽坂久露葉亭

    和食

    【 神楽坂久露葉亭 】

    うどんと酒肴の店。お料理はもちろん器から場のしつらえまで全てにこだわっています。玄関口では石州瓦を使用した「瓦ぬご縁」がお出迎え。石見神楽の大蛇衾絵も圧巻です。

    〒162-0825 東京都新宿区神楽坂5-30
    営業時間/昼 11:30~15:00 (L.O 14:00) 夜 17:30~23:00 (L.O 22:30)
         土・日・祝 21:30迄(L.O 21:00)
    休館日/月曜日

    神楽坂久露葉亭

  • 神楽坂和らく

    和洋食

    【 神楽坂和らく 】

    レトロモダンな日本邸宅で、風情と柔らかな灯りに癒やされながら旬の新鮮食材を使った和洋料理を味わえます。器や内装に石見の伝統工芸品を贅沢に使用しています。

    〒162-0816 東京都新宿区白銀町2-3
    営業時間/昼 11:30~15:00(L.O 14:00)
         夜 17:30~23:00(L.O 22:30)
    休館日/無休

    神楽坂和らく

  • 和洋食

    【 僖ニ成ル食 京橋 】

    僖成系列各店舗の拘りの逸品「僖に成る食」を集めた特別なお店。十一の職人の心と技、おもてなしを是非感じてください。器や内装に石見の伝統工芸品を贅沢に使用しています。

    〒104-0031 東京都中央区京橋2-7-8 FPGlinksKYOBASHI1階
    営業時間/昼 11:30~L.O 14:00
         夜 17:00~L.O 21:30
    休館日/日曜日

    僖ニ成ル食

  • 個室居酒屋

    【 やまぐち山海の恵み 別邸福の花 】

    上質な個室空間で食の山口紀行。下関のとらふぐ、長門の地鶏やジビエ、直送の鮮魚、そして名物瓦そばを。10種以上の山口地酒と合わせて、お楽しみください。

    〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-6 大塚ビル B1F~2F
    営業時間/ランチ 11:30~14:15 ディナー 17:00~23:00
    休館日/土曜日・日曜日・祝日

    別邸福の花浜

  • 鶏料理・焼鳥

    【 てしごとや ふくの鳥 茅場町店 】

    外はパリッと中はジューシーに、一本入魂を合言葉に、職人が一本一本に心をこめて焼きあげる焼き鳥をメインに、鳥にこだわったおつまみとお酒をリーズナブルにお楽しみいただける居酒屋です。

    〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-10-8 グリンヒルビル 1F
    営業時間/ランチ 11:30~14:15 ディナー 17:00~23:00
         ※土曜は、ディナー(17:00~22:00)のみ
    休館日/日曜・祝日・年末年始

    てしごとや ふくの鳥

東京で楽しむ!萩・石見

島根とのご縁を結ぶ場所

日比谷しまね館

「島根とのご縁を結ぶ場所」をコンセプトに、島根の逸品1000アイテム以上を取りそろえるアンテナショップです。併設のご縁カフェでは島根の旬を味わう事ができ、銀座散策の休憩スポットにも最適です。定番商品から東京初進出商品までが一同に揃う日比谷しまね館へ是非お越しください。

東京都千代田区有楽町1丁目2-2 日比谷シャンテ 地下1階
物販|営業時間 11:00~20:00 TEL: 03-6457-9404
観光|対応時間 11:00~18:00 TEL: 03-6205-4170
移住|対応時間 11:00~19:00 TEL: 0120-60-2357

日比谷しまね館

UPDATE US, UPDATE JAPAN

Tsuwano T-space

津和野と東京を結ぶ新しいコミュニティ・スペースとして、津 和野の産品販売や、イベントの実施・参加、観光や移住案内など を行っております。スタッフ一同、皆様のご来所を心よりお待 ちしております。是非お気軽にお立ち寄りください!

東京都文京区小石川2-25-10パークホームズ小石川103-3号
営業日 : 月曜〜金曜日 午前9時30分〜午後6時
(定休日 : 土日・祝祭日)
※不在の場合がございますのでご了承ください。
TEL: 03-5615-8358

Tsuwano T-space

山口県東京観光物産センター

おいでませ山口館

「おいでませ山口館」は、情報ターミナルとして、伝統の逸品から、観光情報まで山口県の今を発信します。活気溢れる日本橋ビジネス街にあり、館内にはゆったりとした空気が流れ、本州最西端を感じていただける空間です。 スタッフ一同、皆様のご来館を心よりお待ちしております!

東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル 1階
開館時間:10:30~19:00 ※12月30日は10:30~15:00
休館日:12月31日~1月3日
TEL:03-3231-1863 MAIL:oidemase@opal.ocn.ne.jp

おいでませ山口館

HAGI IWAMI TABI Vol.01 HAGI IWAMI TABI Vol.03 HAGI IWAMI TABI Vol.04 HAGI IWAMI TABI Vol.05 HAGI IWAMI TABI Vol.06