カテゴリーメニュー

(2023年度)関西圏在住者 対象助成  ※大阪(伊丹)ー萩・石見線

関西圏在住者 対象助成(大阪(伊丹)-石見線対象)です。

【大阪夏得】
益田市、浜田市、萩市、津和野町、吉賀町、阿武町出身者
大阪便利用
⇒詳しくはこちらのページへ (2,500円/片道)

 

【交流促進助成】
益田市、浜田市、萩市、吉賀町、阿武町が推進する施策での交流事業の実施者(2人以上での搭乗)
※事前の申請が必要です。
⇒詳しくはこちらのページへ (3,000円/片道)

 

【定住応援助成】
島根県内、山口県萩市、阿武町への定住や就職・進学を目的とした搭乗
東京線、大阪線利用
※公的機関での定住相談の証明書、受験票、就職試験等の確認資料の添付が必要です。
⇒詳しくはこちらのページへ (3,000円/片道)

 

◆2023年度運賃助成事業 交流促進助成

交流促進助成金

・対象期間:2023年4月1日~2024年3月31日搭乗分

・助成対象者:益田市・浜田市・萩市・津和野町・吉賀町・阿武町で、交流事業を実施する又は参加する団体
※交流事業は、前述の自治体もしくは自治体が参画する実行委員会・協議会等が主催・共催・後援または協力しているものを対象とします。
※萩・石見空港便の利用予定者が5名以上(大阪線の場合は2名以上)の事業を対象とします。

・助成金額:片道1搭乗あたり3,000円(往復搭乗の場合、1名あたり6,000円)

・申請の流れ:
①事業実施前日までに、交付申請書(様式第1号)により必要書類を添付し申請(郵送可)
(申請書提出後、協議会より交付決定通知書(様式第2号)を送付)
(事業内容に変更のある場合は、事業実施前に変更承認申請書(様式第3号)により申請)
②事業終了後、実績報告書(様式第4号)に必要書類を添付し報告(郵送可)
(実績報告書提出後、協議会より交付確定通知書(様式第5号)を送付)
③助成金の請求(様式第6号)

令和5年度萩・石見空港交流促進助成金交付要綱(ワードファイル)

令和5年度萩・石見空港交流促進助成金交付要綱(PDFファイル)

○運賃助成の区分

※萩・石見空港利用拡大促進協議会が実施する各種運賃助成の併用はできません。
※申請金額が予算金額に達し次第、申請の受付を終了します。

○申請先・お問い合わせ先

萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局(益田市観光交流課空港対策室)
〒698-0024 島根県益田市駅前町17-1 益田駅前ビルEAGA 3階
電話:0856-23-0990 FAX:0856-23-0355
営業時間:平日 8:30~17:15(12:00~13:00を除く) 休業日:土・日・祝日(年末年始:12月29日~1月3日)

(2023年度)首都圏在住者 対象助成

萩・石見空港 首都圏在住者 対象助成一覧(東京線対象)です。

【地元出身者応援助成】
益田市、浜田市、萩市、津和野町、吉賀町、阿武町出身者及びその家族
1人で東京線2往復利用
4月~翌年3月の間に2往復利用  ⇒詳しくはこちらのページへ (4,000円/2往復)

【スポット助成】
萩・石見空港メールマガジンの登録者(在住地を問いません)
メールマガジンでお知らせする対象の便に搭乗
⇒詳しくはこちらのページへ (3,000円/片道)

【交流促進助成】
益田市、浜田市、萩市、吉賀町、阿武町が推進する施策での交流事業の実施者(5人以上での搭乗)
※事前の申請が必要です。
⇒詳しくはこちらのページへ (3,000円/片道)

【定住応援助成】
島根県内、山口県萩市、阿武町への定住や就職・進学を目的とした搭乗
※公的機関での定住相談の証明書、受験票、就職試験等の確認資料の添付が必要です。
⇒詳しくはこちらのページへ (3,000円/片道

【サポーター2】
萩・石見空港サポーター企業・団体に登録している首都圏の企業・団体
4月~翌年3月の利用  ⇒詳しくはこちらのページへ 5,000円/片道2回)

【関係人口推進助成】
萩・石見空港圏域(益田市、浜田市、津和野町、吉賀町、萩市、阿武町)の地域課題解決、地域との交流、地域の生産者への訪問、地域のお手伝いなど地域との関りを目的に、萩・石見空港を利用して来圏する人への搭乗助成
※指定する活動以外の場合は、事前申請による確認が必要です。
⇒詳しくはこちらのページへ3,000円/片道)

【コワーキングスペース利用助成】
萩・石見空港を利用して来圏し、協議会が指定する圏域のコワーキングスペースを利用した人
⇒詳しくはこちらのページへ3,000円/片道)

【アウトドア体験助成】
萩・石見空港を利用して来圏し、
・協議会が指定する圏域のキャンプ場でキャンプ用品等をレンタルした人
・協議会が指定するアウトドア体験をした人
⇒詳しくはこちらのページへ (キャンプ用品等のレンタル代、アウトドア体験料の一部補助
※運賃助成との併用ができます。

(2023年度)早トク45

 

助成対象者 益田市、浜田市、萩市、津和野町、吉賀町、阿武町在住者
対象期間 2023年4月1日~2024年3月31日搭乗分
申請期限 搭乗月の翌月末(当日消印有効)
但し、3月搭乗分など最終の締切は2024年4月22日
・搭乗後は速やかに申請書を提出してください。

・往路が対象期間中の往復搭乗は受け付けますが、最終の申請締切は2024年4月22日(消印有効)です。
助成金額 1人あたり5,000円(往復)(小児運賃、小児株主優待割引運賃でご搭乗の場合、助成金半額)
助成条件 2023年4月1日~2024年3月31日搭乗分
搭乗日の45日前までに予約をし、往復搭乗すること 【東京線】
申請に必要な書類 ①申請書
②申請する搭乗分の「搭乗証明書」(ANA WEBサイト発行)
③搭乗日の45日前に予約したことが分かる書類(往復分:旅行会社で発券されたお客様eチケット控え、予約完了メールの画面コピー等)
 ※ANAスーパーバリュー75、55、45の券種の場合は、「ご搭乗案内」にて確認できますので、③の書類は不要です。
対象とならない運賃等 ①無償搭乗※1
・3歳未満の座席を確保しない搭乗
・マイレージによる特典航空券
・「いっしょにマイル割(同行者除く)」
※1無償搭乗については助成対象となる搭乗の「回数」に含めることが出来ます。但し、無償搭乗1回につき2,500円を減額します。
②萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局の補助金や助成金を別途受ける旅行(旅行会社または、萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局にお問い合わせ下さい)
③公務による出張
④運航事業者のキャンペーン等により助成金額を下回る運賃による搭乗
⑤運航事業者社員及びグループ企業社員割引運賃による搭乗

※各助成申請 共通注意事項はこちらをご確認下さい。

※申請書はこちらかダウンロードしてください。

 

(2023年度)地元出身者応援助成

 

助成対象者 益田市、浜田市、萩市、津和野町、吉賀町、阿武町の出身者で、
現在、上記市町以外にお住まいの方(ご家族含む)
※益田市、浜田市、萩市、津和野町、吉賀町、阿武町に在住の方は対象外です。
対象期間 2023年4月1日~2024年3月31日搭乗分
申請期限 搭乗月の翌月末 ※3月搭乗分は4月22日(当日消印有効)
・搭乗後は速やかに申請書を提出してください。
・2往復目の搭乗月翌月末を締切としておりますが、3月搭乗分は、2024年4月22日迄(当日消印有効)となります。
※期間中(2024年3月31日まで)に2往復目の往路に搭乗していれば助成対象となりますが、復路が申請期限(2024年4月22日)を過ぎたものは受付できません。
助成金額 1人あたり4,000円(2往復)(小児運賃、小児株主優待割引運賃でご搭乗の場合、助成金半額)
助成条件 1人が、2023年4月1日~2024年3月31日の期間に往復利用を2回すること
【東京線】
申請に必要な書類 ①申請書
申請する搭乗分の「搭乗証明書」ANA WEBサイト発行
その他条件 1往復目と2往復目の期間は重複しないこと
※原則、往路:725便727便 復路:726便728便を助成対象とします。
対象とならない運賃等 ①無償搭乗※1
・3歳未満の座席を確保しない搭乗
・マイレージによる特典航空券
・「いっしょにマイル割(同行者除く)」
※1無償搭乗については助成対象となる搭乗の「回数」に含めることが出来ます。但し、無償搭乗1回につき1,000円を減額します。
②萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局の補助金や助成金を別途受ける旅行(旅行会社または、萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局にお問い合わせ下さい)
③公務による出張
④運航事業者のキャンペーン等により助成金額を下回る運賃による搭乗
⑤運航事業者社員及びグループ企業社員割引運賃による搭乗

※各助成申請 共通注意事項はこちらをご確認下さい。

※申請書はこちらよりダウンロードください。

 

1 2 3 7