カテゴリーメニュー

2023年度 助成金

(2023年度 大阪線就航期間限定)大阪夏得

 

助成対象者 益田市、浜田市、萩市、津和野町、吉賀町、阿武町在住者

益田市、浜田市、萩市、津和野町、吉賀町、阿武町出身者及びその家族

対象期間 2023年8月11日~2023年8月15日搭乗分
※萩・石見-大阪(伊丹)線運航期間が、上記期間になります。
申請期限 2023年9月19日(当日消印有効)

・搭乗後は速やかに申請書を提出してください。
・申請期限を過ぎた場合は受付できません。

助成金額 1人あたり2,500円(片道)(小児運賃、小児株主優待割引運賃でご搭乗の場合、助成金半額)
助成条件 2023年8月11日~2023年8月15日 搭乗分
申請に必要な書類 ①申請書
申請する搭乗分の「搭乗証明書」ANA WEBサイト発行
対象とならない運賃等 ①無償搭乗
・3歳未満の座席を確保しない搭乗
・マイレージによる特典航空券
・「いっしょにマイル割(同行者除く)」
②萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局の補助金や助成金を別途受ける旅行(旅行会社または、萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局にお問い合わせ下さい)
③公務による出張
④運航事業者のキャンペーン等により助成金額を下回る運賃による搭乗
⑤運航事業者社員及びグループ企業社員割引運賃による搭乗

※各助成申請 共通注意事項はこちらをご確認下さい。

※申請書は、今後掲載予定です。

搭乗方法・申請証憑変更のご案内

東京へ!萩・石見へ!

搭乗方法・運賃助成申請書類
変わりますよ!
お得で便利なANAマイレージクラブ
入ってますか?

  • 搭乗方法の変更

    旅の計画から空港や機内でお過ごしいただく時間、そして到着まで全てのシーンでお客様のスマートフォンなどのモバイルデバイスがお客様をサポート。
    SKiPサービスは2023年3月31日をもって終了いたします。

     

    point

    1

  • 運賃助成申請書類の変更

    2023年4月1日搭乗分より運賃助成申請時の添付いただく書類が「搭乗証明書」となります。
    ご搭乗案内(ピンク)を受領された方は、ご搭乗案内(ピンク)での申請も受領致します。

     

    point

    2

  • お得で便利なANAマイレージクラブ

    お得で便利な「ANAマイレージクラブ会員」「ANAカード会員」入ってますか?25歳以下の「スマートU25」、65歳以上の「スマートシニア空割」、「ビジネスきっぷ」等のお得な会員専用運賃もあり、搭乗証明書の出力もカンタンです!

     

    point

    3

旅の計画から空港や畿内でお過ごしいただく時間、
そして到着まで全てのシーンでお客様のスマートフォンなどのモバイルデバイスがお客様をサポート。

SKiPサービスは2023年3月31日をもって終了いたします。

ANAアプリのダウンロードはこちら
App Storeからダウンロード
Google Playからダウンロード

2023年4月1日搭乗分より萩・石見空港運賃助成申請時の添付いただく書類が「搭乗証明書」となります。

ご搭乗案内(ピンク)を受領された方は、ご搭乗案内(ピンク)での申請も受領致します。

※ご搭乗案内(ピンク)は、順次廃止されるとの情報です。

「搭乗証明書」は、各自のパソコン・プリンターで印刷ください。
(スマートフォンではご利用いただけません。)

運賃助成申請に必要な搭乗証明書も
「ANAマイレージクラブ会員」なら楽々便利!

ANAウェブサイトやANA国内線予約・案内センターでご購入いただいた航空券は、ご搭乗後にANAウェブサイト(PC)にて「搭乗証明書」の発行が可能です。
スマートフォンではご利用いただけません。
ANAウェブサイト国内線内「予約確認/チェックイン」選択後「領収書・搭乗証明書検索」よりお手続きください。

ANAマイレージクラブ会員のお客様の場合

ANAマイレージクラブ会員番号、パスワードを入力し、ログインしてください。

一般のお客様の場合

搭乗証明書の発行には「搭乗日」「便名」「予約番号」「搭乗者名」が必要になりますので事前にご準備ください。

ANAマイレージクラブカード

ANAマイレージクラブカード

デジタルカードならすぐ発行
入会費・年会費無料

ANAカード

クレジット・電子マネー機能付き
Apple Pay対応

ANAカードはより効率よくおトクにマイルが貯まる、ANAマイレージクラブのメンバーズカードです。

お得な「ANAマイレージクラブ会員」
「ANAカード会員」専用運賃

予約可能期間 搭乗日当日(0:00)~出発時刻の20分前
※空席待ちは承れません。
ご利⽤条件 12歳以上25歳以下のANAマイレージクラブ会員またはANAカード会員のお客様限定
※①
予約購⼊先 ANA SKY WEB(https://www.ana.co.jp/
ANA国内線予約・案内センター
ANA国内線空港カウンター
予約変更 不可
料⾦・運賃
固定※②
通 常:15,370円(⽚道)
ピーク:18,570円(⽚道)
予約可能期間 搭乗日当日(0:00)~出発時刻の20分前
※空席待ちは承れません。
ご利⽤条件 満65歳以上のANAマイレージクラブ会員またはANAカード会員のお客様限定※①
予約購⼊先 ANA SKY WEB(https://www.ana.co.jp/
ANA国内線予約・案内センター
ANA国内線空港カウンター
予約変更 不可
料⾦・運賃
固定※②
通 常:17,970円(⽚道)
ピーク:21,170円(⽚道)
予約可能期間 搭乗日355日前の9:30 ~ 搭乗当日
ご利⽤条件 ANAカード(クレジット機能付き)会員(同一人)が、同一路線を2回(往復利用、同一方向2回のいずれも可能)搭乗される場合にご利用いただけます。
予約購⼊先 ANA SKY WEB(https://www.ana.co.jp/
ANA国内線予約・案内センター
ANA国内線空港カウンター
予約変更 予約便の変更は可能です。ただし、航空券の名義変更、異なる区間への変更および他社便への変更はできません。
料⾦・運賃
固定※③
通 常:34,270円(⽚道)
ピーク1 / ピーク2:38,470円(⽚道)

※①ANAマイレージクラブカードをご利用で「生年月日確認登録」がない場合はご予約いただけません。また、ご利用初回に限り、ANA国内線空港カウンターにて生年月日を証明する公的書類または学生証を確認し、登録させていただきます。ANAお客様情報登録窓口で郵送にて事前に登録することも可能です。

※②スマートU25、スマートシニア空割(2022年10月30日~2023年3月25日ご搭乗分) 通常:10月30日~11月30日、1月4日~2月28日/ピーク:12月1日~1月3日、3月1日~3月25日

※③ビジネスきっぷ(2022年10月30日~2023年3月25日ご搭乗分) 通常:10月30日~11月30日、1月4日~2月28日/ピーク1:12月9日~1月3日、3月3日~3月25日/ピーク2:12月1日~12月8日、3月1日~3月2日

萩・石見空港利用拡大促進協議会では、
SDG’sの取り組みを推進していきます!

SDGsってなに?

世界の様々な問題を2030年までに解決するための、世界共通の目標です。

2015年9月の国連サミットで、2015年から2030年までの長期的な開発の指針として、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。この文書の中核となる「持続可能な開発目標」を、SDGs(Sustainable Development Goals、エスディージーズ)と呼んでいます。SDGsは、17の目標(ゴール)とそれに紐づく169のターゲット(具体目標)で構成されており、貧困や飢餓、教育、ジェンダー、エネルギー、経済成長、気候変動、平和など、世界が抱える様々な問題を包括的に盛り込んでいます。地球上の「誰一人取り残さない」ことを理念とした、世界共通の目標です。

sdgs目標
sdgs目標

パソコン・プリンターをお持ちでない方の為に2023年4月より当面の間、以下の5カ所に搭乗証明書・申請書出力用のパソコン・プリンターを設置致します。

パソコン・プリンター設置場所
(使用可能時間:萩・石見空港以外は、各業務時間に準じます)

  • 萩・石見空港到着ロビー(10:00~18:00)
  • 萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局(益田市産業経済部観光交 流課 空港対策室)
  • 浜田市産業経済部商工労働課
  • 吉賀町企画課
  • 萩市商工観光部観光課(萩・明倫学舎3号館内)

※出力に際しましては、お客様ご自身で操作いただきます。また、搭乗証明書出力等による個人情報に関して、設置者は一切の責任を負いませんので、お客様ご自身で出力履歴の消去等をお願い致します。

sdgs目標

運賃助成申請書(2023年4月以降搭乗分)は、必要な分を各自のパソコン・プリンターで印刷してください。

これまでの事前印刷、廃棄から資源ロスの極小化を図ります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

萩・石見空港
運賃助成金に関する
お問合せ先

萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局益田市空港対策室)

〒698-0024 島根県益田市駅前町17-1益田駅前ビルEAGA3階

E-mail airportiwami.or.jp
TEL 0856-23-0990
営業時間 平⽇8:30〜12:00、13:00〜17:15
休業⽇ ⼟・⽇・祝⽇・年末年始(12/29〜1/3)

ご案内

2023年度_萩・石見空港運賃助成につきましては、
2023年2月頃に発表を予定しております。

(2023年度) 修学旅行等助成事業

「 修学旅行助成金」

・対象期間:2023年4月1日~2024年3月31日搭乗分

・助成対象者:益田市・浜田市・萩市・津和野町・吉賀町・阿武町にある学校の萩・石見空港路線利用の修学旅行及び研修旅行

   ※原則、学校行事として行われる団体旅行であって、部活動の大会のための利用は含まない。

 

【席助成/東京線・大阪線】

・助成金額:1席あたり10,000円(往復利用は2席で数える。)

 例)片道の場合 10,000円×20名=200,000円

   往復の場合 10,000円×20名×2席(往路、復路)=400,000円

   ※ただし、児童・生徒の他の公費負担を差引いた自己負担額が助成金額を下回らない事。

   ※引率教員等の公費による出張は助成対象外となります。

   ※添乗員は助成対象外となります。

   ※欠航の場合の取り扱いは個人助成の例による。

 

【交流バス助成/東京線のみ】

修学旅行において首都圏の交流都市や交流のある大学、文化・スポーツ団体等との交流事業を含めた学習を行う場合であって、首都圏での交流先との移動のため貸し切りバスを手配する場合は、1旅行当たり1日分の貸し切りバス1台につき50,000円を限度としバス経費を助成する。(萩・石見空港との送迎は対象外)

   ※該当する交流事業とは、申請する学校と交流先団体等と個別の交流を目的とするものであるため、交流先団体等との共同学習や意見交換を含むものとし、広く一般に公募されているまたは参加可能であるキャンパスツアー、工場見学やスポーツ観戦のみの場合は対象としない。

   ※対象となるバス経費が50,000円を下回る場合は、実際に係った経費を上限とする。交流事業が複数日にわたった場合であっても交流事業を含む1日分のバス経費とする。

 

・申請の流れ:

①年度当初に学校から萩・石見空港修学旅行等認定申請書及び計画書(様式1)を提出。

 その後に計画があれば修学旅行等実施前に随時提出。

②萩・石見空港利用拡大促進協議会から申請者に萩・石見空港修学旅行等認定通知書(様式2)により通知する。

③修学旅行等実施後、学校から請求。

 萩・石見空港修学旅行等助成事業請求書(様式3)

 (添付書類)

  ・団体搭乗証明書(コピー可)、団体扱いでない場合は「ご搭乗案内」(原本)

  ・参加者名簿

  ・修学旅行等の内容が分かる行程表等

  ・交流バス助成を請求する場合にあっては、バス経費の領収書の写し

    ※経費の内訳が分かるものを求める場合もある

  ・交流バス助成を申請する場合にあっては、交流事業の内容が分かるもの

 

令和5年度 萩・石見空港修学旅行等助成事業要綱/申請書

○運賃助成の区分

※萩・石見空港利用拡大促進協議会が実施する各種運賃助成の併用はできません。
※申請金額が予算金額に達し次第、申請の受付を終了します。

○申請先・お問い合わせ先

萩・石見空港利用拡大促進協議会事務局(益田市観光交流課空港対策室)
〒698-0024 島根県益田市駅前町17-1 益田駅前ビルEAGA 3階
電話:0856-23-0990 FAX:0856-23-4655
営業時間:平日 8:30~17:15(12:00~13:00を除く) 休業日:土・日・祝日(年末年始:12月29日~1月3日)

1 3 4